fc2ブログ

2012ゴムシェパード航海記録【20】






ついに試練のサマーシーズン
到来です!!(>o<)



このクソ暑い中、whoさんが
苦行釣行に参加。


熱中症にならなければいいのですが・・・










ポチッと押して頂けると嬉しいです(^-^)

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
















DSCF3326.jpg

早朝スタート。
この時間帯は、まだまだ暑さにも余裕が。


今日は小潮、晴天、風ナシと
潮が動かない風味盛りだくさん。


予想としては、惨敗かと(笑)
二人で本日の泣きコメントを考えつつ
ボートは進みます(^_^;








エリアに到着すると、
やたらと引きンボ船が往来中。

何かいるのか??!








期待をよそに、な~~~んも釣れず。





何事も無く1時間経過。

ようやく、
















DSCF3330.jpg

whoさんにカブ男・アコウ(リリース)と
立て続けにヒット。


でも、そんだけ(-_-;


また苦行が続きます。









辛い最中、突如ペンペンシイラ参上!
しかも、何かに追われている様!!


激しいボイルも数回発生。
コガペンをぶん投げます(^-^)




エキサイトな時間の中、
タイラバを続けていたwhoさんに
強力バイト!!!



ドラグがグイグイ出されます。















DSCF3332.jpg

じゃ~~~~ん!
ついに帰ってきたデッカアコウ(^o^)

55cm・3kg


船上が活気づきます。








ゴンゴンゴン~~
俺も来た~~~!!
(いつの間にかタイラバへ・笑)















DSCF3337.jpg

え~~~~このサイズなのか(>o<)
俺もデッカアコウが釣りた~い。















DSCF3339.jpg

whoさん、こんなのも。
これはタカバ?

ついに釣れたな。














DSCF3340.jpg

バタバタと釣れだしましたが、
全部リリースサイズです(´・ω・`)




そうこうしてると、またアタリが遠のく。



段々やけくそになって、
あらぬ方向へ舵を切る(`з´)






ここは水深28m。
な~~~んも変化はありません。


釣れる訳ね~~べ
と思ってると・・・・・・




“ゴツゴツゴツゴツゴツ”
とあのアタリ!

え!こんなとこなの!!















DSCF3345.jpg

・・・・・なんか黒いんですが(´・ω・`)
日焼けでしょうか?(>_<)

やっぱタイ科なだけあって、
アタリ方も似てるね。


whoさん、キープを嫌がったのですが、
深場から引き揚げたので
腸が飛び出てデッド確定だったので、
無理やりキープさせる(笑)
















DSCF3346.jpg

そうそう、当然コイツ等も標準装備( ̄Д ̄|||

タイラバ殉職多数で、
who先生の絶叫がこだまする(笑)















DSCF3347.jpg

やっぱ砂地だよね。
コイツもオプション装備だ(笑)















DSCF3348.jpg

しれ~と釣ったけど、
これってアオナ(アオハタ)だよね!

ついにハタ類を4目確認した事になるかな。







全然変化も無い場所だったのですが、
もしかしてタイってこっちなの?!
と、思わせる事もあり、
次回の釣行の宿題となりました。






そうこうしてると、またまた昼風。
ウサギも立ってきたので、
ブレイク一流しに。






するとラストにイイ具合な
ゴツゴツバイト!



なかなかファイト。
叩く感じから、タイでしょう!!















DSCF3355.jpg

・・・・・なんか黒いのですが(´・ω・`)

日焼けした雄タイなのでしょうか?

サイズは50あったので、
嬉しい事に変わりはないのですが、

このションボリ感は何なんでしょう?(^_^;



コイツは元気だったので、
再度お帰り願いまして沖上がり。

















DSCF3358.jpg

厳しいシーズンに入りましたが、
デッカアコウが帰ってきたのは大きいですね。








アドレス工房【3】



現在、使用しているタイラバは
オリジナルに限りなく近い、
オリジナルパーツを使った



“偽スライド”(笑)



ですが、
ラバーのパーツが5色しかないので、

とうとう別売りのラバーに
手を出してしまいました(^_^;










DSCF3323.jpg

とりあえず、最初は4色購入。
既に沢山持ってるヘッドも、
何故か購入です(-_-;










DSCF3325.jpg

2色作ってみました。

なかなか良い感じ(^-^)

この分だと、他のカラーも買っちゃいそうです(^_^;








ポチッと押して頂けると嬉しいです(^-^)

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村







2012ゴムシェパード航海記録【19】


悪天候が続き、前回の出船より日にちが空きましたが
本日、ようやく出せる状況になりました。


乗船のモグリンちゃんも気合い十分です。










宜しければ、ポチッと押して頂けると嬉しいです(^-^)

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村











DSCF3302.jpg

天候は良いのですが、海上に霞がかかっており
慎重にボートを進めます。



タイラバエリアに到着すると、
すぐにモグリンちゃんにアタリ!











DSCF3305.jpg

キープサイズギリギリのアコウ。

ただし、モグリンちゃん、強気のリリース(笑)




この男気とは裏腹に、ノーバイトが続く。

今日はカブ男のアタリも無い。

ロックといえど、やはり何かしらの条件がありますね。




すぐ近くでシイラ(70位)がトビウオを追いかけてます。
掛けたくない魚だ(-_-;

というか、やっぱりここにも居たんだね(^_^;








結構な時間が経過し、潮流れに変化が訪れました。
それと同時に、











DSCF3306.jpg

ようやく本命?!ヒット(^_^;










DSCF3309.jpg

これはキープサイズでしょう(^o^)


ついでに良いサイズのカブ男もヒット。








流すエリアから外れ、水深26辺りで
ボートを立て直そうと考えてると、


“ゴツゴツゴツゴツ”


と叩くアタリ!
これは鯛でしょう!!(^o^)










DSCF3310.jpg

何だコレ?(´・ω・`)


カナトなんだろうけど、白?それとも黒?
ちょっと自信がありません。



モグリンちゃんがプロに捌いてもらう
との事で、美味しくお持ち帰り(^_^;


※すぐに、さらなる大きいのがヒット(≧ε≦● )











DSCF3311.jpg

ぽちぽちとアコウを追加してると、
モグリンちゃんに大きなアタリが!










DSCF3315.jpg

今日一番のサイズ。
40cm(1キロ強)

モグリンちゃんもニコニコだ(^o^)











DSCF3318.jpg

さらに本命?(笑)を追加し、
アタリが出てきたと思っていたところで、

夏の“嫌な”昼風が吹き出す。


それと同時に、荒れだす海上(>_<)


調子が出てきたところでの、無念の沖上がり。










DSCF3321.jpg

正直、釣り足りませんでしたが、
こればかりはしょうがないかな(-_-;



ちなみにアコウはリリースも入れると
結構釣れてます。

ただ、サイズがカブ男並ですが(T_T)




タイ、なかなか釣れないな~(+_+)











2012ゴムシェパード航海記録【18】




天候が悪い日が続いてましたが、
たまに今日の様な日に当ると嬉しいですね(^-^)

モグリンちゃんもズル休みして参戦です(笑)













宜しければ、ポチッと押して頂けると嬉しいです(^o^)

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村











DSCF3246.jpg

朝の光を受けて出船。
穏やかな船出となりました。

途中、キャスティング(の練習・笑)
など軽く行い(^_^; 沖に向かいます。


ポイントであるブレイクラインに到着すると、
なんだか海が濁っている事に気付きます(-_-;

大丈夫なんでしょうか・・・?


















DSCF3247.jpg

この魚は濁りでもへっちゃら(笑)
このサイズはリリース。


















DSCF3249.jpg

まずまずのチャリンコも釣れました。
あまり関係なく居るのか?!


カブ男など追加していると(リリース)
モグリンちゃんに大物アタリ!!

が、たいして引かない。
ん??なんかこのパターン経験したような・・・

















DSCF3250.jpg

やっぱりこの魚でした(≧ε≦● )
でもこれ、かなり大きくない??


















DSCF3251.jpg

サイズは嬉しい61㎝(^o^)
モグリンちゃんもニコニコだ(笑)



















DSCF3253.jpg

これはボチボチかな。
特大サイズは居なくなりましたが、
このサイズは結構居る様です。

ただ、やはりというか
濁りの影響は大きい様で
鯛のアタリは最初の1枚のみ。



















DSCF3254.jpg

カブ男は元気なんですけどね(-_-;

大きいサイズ2匹以外は、
全てリリースです。



















DSCF3256.jpg

カブ男に混じって、まあまあサイズの
アコウがポチポチと。














あ、そうそう、このアコウ


DSCF3255.jpg

こんなの吐きだしました。
ち~~ん(-∧-;)

共食いじゃないんでしょうが、
君達仲間じゃないの??(^_^;


















DSCF3258.jpg

更に良いのを追加。
まだまだ終わってはないようです(^_^ゞ

というか、濁りで活性化してる?



















DSCF3259.jpg

鯛は惨敗でしたが、
それなりな色どりです(笑)

アコウについては、リリースを入れると
10匹程釣れました。







でもね・・・・・







実は、モグリンちゃんと二人
なかなかなファイトをした魚を
2回ずつ外しており、
ションボリ風味なのです(´・ω・`)





酔い止めバンド





最近、ボートの揺れで倒れまくりです( ▽|||)

しょうがないとは言ってられないので、
対策の為、こんなのを買ってきました。















DSCF3240.jpg

商品名“ミヤシックオフ”

酔い止めバンドというヤツです。

ネットで見る限り、効く効かないが錯綜して
いましたがとりあえず試してみるべく購入です。















DSCF3243.jpg

装着はこの様に手首に巻くだけ。

この位置に“酔い”に効く「ツボ」があるので
それを指圧していく仕組みです。


さてさて、効くかどうかは次回の出船で(笑)















DSCF3241.jpg

こっちは定番「アネロン・ニスキャップ」


オフショア御用達ドラッグです(^_^;
昔はずいぶんとお世話になりました。


今後も宜しくです(宜しくしたくないけど・・・)















DSCF3242.jpg

まあともあれ、対策はとってみました。
あとは体調と運任せです。

あ、ついでにネクタイも変えとこ(関係ないか・(^_^;




宜しければ、ポチッと押して頂けると嬉しいです(^_^ゞ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村




PR
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

アドレス

Author:アドレス
福岡でのSUP釣行をUPしております。
体が動く限り(SUPが運べなくなるその時まで・汗)頑張って行きたいと思います(笑)

FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PV

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR
検索フォーム
RSSリンクの表示
お世話になってます。
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR