2012ゴムシェパード航海記録【40】
季節は12月後半。
今年もあと僅か。
出船予定前日
予報は弱風・弱波。
ここは珍しく凪に当りそう(^-^)
前回(航海記録38の事)不本意な結果でしたので、
最後は可憐に締めたいところ。
よろしければポチッと押して頂けると嬉しいです(^-^)
↓

にほんブログ村
エリアはお隣り。
もうホームエリアと呼んでも良いくらい(笑)
現地には6時に到着。
予想に反して、波が高い(-_-;
それでも何とかなるでしょ~と

この装備(爆)
デストロイヤー覆面に防寒ジャケット。
なんと下はウエットスーツ(^ω^)
寒さ対策は完璧だ。
沖に向かって進んでいくと、
岬の先端付近でこの日の状況が明らかとなる。
・・・・・とても沖まで行ける状態ではありません。

乗船のアンさんもこの表情(爆)
波が静まる事を信じ、手前でお茶を濁す。
持ってきていた胴突きワームを試してみると、

コイツ等入れ食い(^_^;
メバル、居ないのかよ(>_<)
行くとこ行くとこ、ベラ男強襲。
ダメだこりゃ。
そんな中、タイラバチェックしていたアンさんにバイト!
姿を現したのは、

ヒラメ55センチ。

良い魚にご満悦のアンさん。
美味しく召し上がる為、〆作業をしてると・・・・
う、気分悪い( ▽|||)
こんな波の高い時に〆作業とかするから(^。^;)
自殺行為ですぜ(笑)
「一旦、引きあげましょう」と提案しますが、
頑として続行を主張するアンさん(^_^;
ゲロっても知らんぜ(≧ε≦● )
9時頃になると、波が落ち着いてきた。
沖に向かうチャンスのはずが、

尋常じゃない数の引っ張り漁船団。
沖に向かいたいのに隙間なく引っ張ってるので、
キケンで通過出来ない(>_<)
何度もアプローチを変えて通過しようと試みますが、
やはり危なくて断念(T_T)
無念だ、無念すぎる(≧◯≦)
どうやら今年の終わりが見えてきた。
途方に暮れてると、
すぐ近くにプレジャーが居る事に気付く。
観察してるとどうやら
キャスティングをしているみたい。
アド:あれ鰆狙いですかね?
アン:いやいや、ヒラスでしょう!この時期、近くにいるもん。
アド:え~~~マジで(¬з¬)
アン:マジだって!!(`з´)
プレジャーが立ち去ったので、
ちょっと行ってみた。
水深は30m。
底は砂地のフラットボトム。
ベイトもな~~~んにも居ない。
ダメじゃん(>_<) と思いましたが、
思うところもありロングジグで探ってみる。
アンさん、あんなに主張した割にタイラバ投下(^_^;
なにも釣れる訳が無い・・・・・
そう思うも、なにか心に訴えかけるものもある。
ただただ無心でしゃくり続けていると
突然!!
“ズドン!! じじじじじ~~~~”
強烈なバイト!!
ライトロッドが大きくしなる。
至福の時間が到来だ(^o^)
障害物も無い安心条件で相手と楽しむ。

ランディング(^o^)
91センチ、5.2㎏。

今年、全く縁が無かった青物。
最後にようやく笑ってくれました(^-^)
死にかけていたアンさんに闘志が宿る(爆)
一連のやり取りとランディングサポートで、
自律神経も酔っていた事を忘れたようだ(笑)
でも、次にヒットしたのもまた私だ~(笑)
じじじじじ~~~!!
さっきのやり取りで、
弱っていた腕が悲鳴をあげる。
止まらないドラグ。
次の瞬間、“フッ”と軽くなった(>_<)
反転したのを対応しきれず。
無念の1本。
だけどちょっぴりホッとした気持ちも(^_^;
アンさん、私のそんな微妙は気持ちを察知したのか、
“クソ!!!!”
“ジャカジャカジャカ”
ハイスピードジャークでヒットを誘う(笑)
すると・・・・
“ガン!!”
待望バイトのはずが、悲しきミスバイト。
くそ~~~~~
ジャカジャカジャカ~~~~
“ゴン!”
きた~~~~~~!!!
と思うも、PEラインがボートに絡まる失態(笑)

当然、フッキングならず。
しょぼぼ~ん
(≧ε≦● )プププッ
楽しき?!ジギング修行(キツイよ~)は
あっという間に過ぎ、
よせばいいのに時間延長して
鰆に切られ、闘志が消えた。
お互い(^。^;)
これにて沖上がりとしました。

本日の釣果。
貧果でしたが、締めとしては十分満足できました。
帰りのアンさん。
“くそ~~~~~~~
次は腕がちぎれるまでしゃくってやる!!!”
2012ゴムシェパード航海記録【39】
いやはや、こう寒いと動く気にもならないですね。
寒い時期は特殊なPCゲーム(笑)ばかりやってるアドレスです(^_^;
12月は基本“ほぼ出られない”のですが、たまに凪が当たる時も。
今回、昼からの出船でしたが、運良く凪に当る事が出来ました。
(あ、これ12月17日分ね)
ホームは鯛も終了し、な~~んにも居そうにありません。
そこで試しにメバル狙いしてみようという事になりました。
乗船はアンスラックスさん。
すっかりゴムシェパード・フィールドテスター化しています(笑)
春のメバルは何となく分かるのですが、初冬の昼メバルはどうやって狙うのか?
適当にワームをキャストしてみると・・・・

こんなサイズがポチポチと(^_^;
全くボートの恩恵がありません(>_<)

アンさん、最初からヤル気なし。
それを象徴するかの如く、ライントラブル乱発(^_^;
気分は遙か地の底に落ちる(-_-;

まあそれでも釣ってるのですけどね(^_^;
ホームはメバル、イマイチのようです。
時間は2時間ほど過ぎたところ。
ションボリ結果に船上がりしようとしてたところ・・・・・・・
“ギュギュギュギュギュ~~~~~~”
アンさんのドラグが鳴る!
そこそこ大きいようだ。
やり取りも慎重にこなしてランディング。

何だこれ?(´・ω・`)
またまたヘンテコ魚げっとん(笑)

いかにも“オレ、毒持ってんゼ”と主張しているカラー
画像では分かり辛いですが、目も睨んでました(>_<)
ただ、毎度毎度ながら最後にドラマを起こす男“アンスラックス”!
今回も一発大物をヒットさせたのでありました!(爆)
2012ゴムシェパード航海記録【38】
ここ最近、その日のUPが困難になってきたアドレスです(^_^;
え?何でかって?
そりゃ~オサーンだからです(笑)
帰ってきたら、もう疲れて寝てます(>_<)
今回は12月2日の釣行記録(´・ω・`)
前日、行く予定だったモグリンちゃんより
キャンセル連絡。
いろいろ当たって、やっとアンさんを捕まえる(笑)
いつものように天候は悪いのでお隣りへ。
最近、こればっか(≧ε≦● )
実は行きたかったんだよね~(笑)
テンヤエビ、試したかったから。
ホームじゃ検証にならんので。
よろしければ、ポチッと押して頂けると嬉しいです(^-^)
↓

にほんブログ村
前回、お隣りへ行った際、
“生きエビルート”を確保した私。
“今日は初入荷だぜ~~”
と勢いで臨んだのですが・・・・・
「日曜日は朝市は行っておりません」( `ω´*)キリッ
Σ(゚д゚lll)ガーン
初回よりこの結果(T_T)
検証に暗雲がたちこめる。
念の為、冷凍エビ持ってきてよかった・・・・
プランは狂ってしまいましたが、
現地には予定通りに到着。
早速、出船準備。
今日はタックルが3セットもあるから大変だ。

浅場から調査。
アンさんのタイラバは反応なし。
私のテンヤは・・・・・
ベラ猛攻(>_<)
何の結果も残せないまま、
あっちウロウロ、こっちウロウロ。
アンさん:ウガ~~~~(#`Д´) 俺は夢の島に近づく事を主張する!!
アンさんの怒りを鎮める為、憧れの“夢の島”(笑)へ舵を切った。
ここは水深60m。
かの船達が目指す夢の島。
まさかまさか、2馬力で行こうとは・・・
もう、憧れの地に目と鼻の先。
早速テンヤ、タイラバ投下!
下へ下へ~~~~~
底とれん(-_-;
テンヤ10号
タイラバ60gでは太刀打ち出来ません。
それでも、何とはなしにやってると
“ズシっ”
とした重みが。
たいしてファイトはない。
アンさん:またヒラメじゃない?ゲラゲラゲラ
と笑ってますが・・・・・

何だこれ・・・(´・ω・`)

得体の知れない魚ゲットん(^ω^)
というか、ホウボウなのは分かってるんですけど(^_^;
アンさん、燃える(笑)
どうやら、この魚を釣るのが夢らしい。
ほんとヘンな魚が大好きです(´・ω・`)
アンさんのタイラバにも待望のヒット!
お!ファイトしないぞ!!
念願のホウボウか!!!!!

・・・・・何だこれ(´・ω・`)

ゴムシェパード初物第二弾
イトヨリちゃん(笑)
ちょっぴりアンさん嬉しそう(^ω^)
訳わかんない魚が大好きです(笑)
ボトムはフラット。
多分、砂地じゃないかな~
なんの地形の変化も無いから、狙いも適当。
すると予想もしなかったアタリがアンさんを襲う!!
ゴンゴンゴン!!!
ギュイ~~~~~ン!!!!
激しいドラグ音。
根ズレの心配はないので、十分な余裕で相手をいなす。

ど~~ん(ノ-_-)ノ

63㎝ 2.8㎏
こんなとこに居るの?
かなりの驚き。
アンさん、続けざまに!!!
ずど~~~~ん!!

58センチ
くそ~~~何でテンヤに来ないんだよ(`з´)
やっぱ深場じゃ太刀打ち出来んか。
タイラバにチェンジ

すぐ釣れた(^_^;
そこそこあるけど、もう2枚大きいのが居るからリリース。
ほんと、落とせば当たる状況となる。
が!
それに輪を掛けたバラシの連続(>_<)
強力ファイトが何度も訪れるものの、
都度バラシてしまう。
何が悪いのか?
二人して悩む。
そしてある結論が出た。
総合的な問題だが、おおまかにはラインの太さ、
タイラバのヘッド重量、そしてフックのサイズ。
深場というゴムシェパードが体験した事のないカテゴリーに、
我々が付いていけてないと考えられます。
悩みは尽きませんが、
途中、

こんなのや(久々に釣れたな~)

こんなのもヒット(え?砂地じゃないの?)
その間もビッグファイト&バラシ(>o<)
泣けてきます。
そして、時間・・・・
帰りたくない、帰りたくないよ~~~(≧◯≦)
こんなにヒットしてるのに、負けたまんまなんて(T_T)
・・・・・・帰ろう
もうこれ以上いたら、奥さんから殺される(>_<)
帰りの距離が長いので、海上でおトイレ。
その最中、後ろでチャッカリ投下していた人が・・・・

ゲ~~~~ット!!
念願の魚を手中に収めたのであった(笑)

本日の結果。
エビがタイラバに負けた図(^_^;
鯛戦略の難しさが浮き彫り。
しかし、それ以上に深場の難しさを知ったアドレスなのでした(ちゃんちゃん・泣)