fc2ブログ

ハヤチク弐号機!


今日は「ミニボート大好き会」のオン会?(笑)参加!



P6290011.jpg

あいにくの海条件でしたが、めちゃめちゃ楽しんでしまいました(^o^)
(釣行ログは後日)




そこでハヤシさんより、噂の“ハヤチク”を頂きました(^-^)

有識者達が使って、“釣れる!!”と太鼓判を押されたものです。




P6290001.jpg

これがハヤチク弐号機










P6290002.jpg

ハヤシさんのハンドメイドです(^-^)










P6290003 (2)

実はコレ、売り出し中(^o^)


★即決★ 自作 硬質鉛 インチク 『ハヤチク弐号機』 ミニボートに♪ 約55g



タコベイトは自分で用意して下さい(笑)










P6290004.jpg

アドレス「ミニボート大好き会」のキラ(爆)かずんさんより、大量のタコベイトを頂きました(^o^)

めっちゃ感謝ですo( ゚∀゚)ノ



根物にはめっぽう強いので、是非とも使ってみてください。










P6290005.jpg

ハヤシさん製作タイラバ “ヤシラバ”(笑)も頂きました(^-^)










P6290006.jpg

こちらも販売されていますので、興味のある方は是非使ってみてください(^-^)

★即決★ 『ヤシラバ』 自作 タイラバヘッド ミニボートに最適♪ 約55g







ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村







凪だ!!(^o^) (2014ゴムシェパード航海記録【11】)


“明日、どうですかね?”


前日の夜、ザキさんから連絡が来る。

お互い深夜なのに仕事中なのは内緒だ(^_^;








P6270001.jpg

仕事が終わった足で、二人沖へ向かう。

絶好調の凪だ!!o( ゚∀゚)ノ

久しぶり~~~





ザキさんのロッド「紅牙」
お手頃価格です(^-^)















P6270002.jpg

カブ男、ボチボチ。

今日は要らないそうなのでリリース(笑)















P6270003.jpg

またリリースアコウばかりか、
と思ってましたが、















P6270004.jpg

ガツン!と来たバイト!

お久しぶりな30台アコウ(^-^)















P6270005.jpg

なんだかよく分からない“ネクタイ”ばかり使っていたザキさん

まともな?!タイラバに戻して、ようやくの初ゲット(爆)



直後、



“ガン!!じじじじじ~~~~”


アドレスに今年最初のビッグゲームが到来・・・・・




で、いつものように、















115.jpg

“すこ~~~ん”と外れる(´・ω・`)

もうイヤ(ToT)







ちょこちょこリリース魚がヒットする中、



P6270007.jpg

コレじゃない感 バリバリの意外とよく引く魚が(≧ε≦● )















P6270008.jpg

とはいえ、このサイズのパカモンは今年初です。

素直に嬉しい(^-^)















P6270010.jpg

ここで上がり1時間前を宣言。

すると、ザキさんに欲しかったアタリが!















P6270011.jpg

鯛飯サイズのチャリコヒット(^o^)















P6270012.jpg

潮は止まったが、それが良いのかチャリコがアタリ始める。















P6270013.jpg

チャリコとはいえ、サイズは35ある。

それなりに釣り味はあるのです(^-^)















P6270014.jpg

沖上がりまで、チャリコ釣りを楽しみました。















P6270016.jpg

次回はロッドが引き込まれるアタリがあると良いのですが(^_^;







ザキさん リールも紅牙でした(^-^)
カウンターが なかなか役立っている様です。




アウトドア&スポーツ ナチュラム





ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

誰だ!喰ったのは!!(2014ゴムシェパード航海記録【10】)


“おい!次の休み、どっか連れてけ”



さと兄から突如連絡が来た。

アドレスの休みは既に埋まっているので、非番の今日しか空いていない。


昼出船でしたが、近場に行ってみる事に。


すると・・・







いつもの強風!(>o<)




にっちもさっちも どうにもなりません(>_<)










P6250001.jpg

そこで不本意ではありましたが、急遽タチウオへ行ってみる事となりました。

前ではさと兄がブーたれてますが(^_^;





さと兄はコレで挑む。
お値段の手ごろ(^-^)
















P6250003.jpg

到着してみると、多数の底引き網船団(´・ω・`)


ついに漁師が本気を出してきてしまったようです。















P6250002.jpg

縦横無尽に走り回る底引き網船団。

危なくて太刀魚エリアへ近寄れません(ToT)


さと兄も途方に暮れる(゚Д゚;)






しょうがないので、船団から離れたショボイ場所で開始。

分かっちゃいたけど、全然釣れない(T_T)








とうとう航路近くへ・・・


すると、















P6250004.jpg

特に何も反応は無かったのですが、指3本がヒット(^o^)


もしかして、航路近くも居るのか!




次の流し、





“ズドン”




待ち望んでいた強力バイト!!















P6250005.jpg

やったゼ!!

指5本をチョッピリ超えてるぜ!(^o^)















P6250006.jpg

ま~~~たシッポ喰われてたけど(>_<)

誰だ!シッポを喰うヤツは!!
(同族さ・泣)


さと兄、釣れるとは思っていなかったらしく気合い最高潮(笑)


が、しか~~~し!!


その後は全くバイト無し。





ここはバイトを取るぜ!と落としたタイラバには・・・・















P6250008.jpg

なんだこれ(´・ω・`)

グーグー泣いてるお魚ゲットん(^_^;




この辺にもイシモチ居るんですね。

ホウボウと並べて、フューチャリングさせたい(笑)















P6250009.jpg

その後は、何事も無く終了。

さと兄は・・・・・・・・ノーバイト(≧ε≦● )


次回、頑張ってくれ(笑)













アウトドア&スポーツ ナチュラム



ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村


長崎バイオパーク(2)


P6210070.jpg

園を出ると、入り口横にこんなのが出来てました。
(詳しくはコチラ
中は・・・










P6210072.jpg

モフモフ(^o^)










P6210090.jpg

モフモフ(^o^)










P6210087.jpg

モフモフ(^o^)










P6210080.jpg

モフモフ(^o^)










P6210071.jpg

モフモフ??(^_^;










P6210075.jpg

モフモフ?!(´・ω・`)










P6210073.jpg

モフモ・・・・・・ギロッ!

(゚Д゚;)










P6210078.jpg

(((( ;゚Д゚)))




とまあ中の動物達とふれあえます(^ω^)
猛禽類に触るのはヤメテおきましょう(x_x)










P6210084.jpg

コヤツは建物内をグルグル回っており、よく乗ってくるのですが

注意しとかないと、背中が暖かくなって・・・(ToT)










P6210083.jpg

一番人気者(^o^)

肩に乗るのが大好きですが・・・










P6210086.jpg

大好きすぎて、肩から降りてくれません(´・ω・`)

最後は係の人に“剥がして”もらう(゚Д゚;)




娘も大はしゃぎ(^-^)



お父さんは疲れたから座らせてもらうよ。










P6210088.jpg

ん??










P6210089.jpg

どわっ!!(´゚д゚`)

(座ったけど・・・)










P6210092.jpg

次、来る時は・・・

きっと よかろうもん君と大村湾だな(爆)







ハヤシさんが購入し、さっそく使ってましたよ(^o^)
画質はイマイチですが、意外と悪くない感じです。











長崎バイオパーク(1)


週末、休みの日であれば釣りという事になるのですが・・・・





P6210011.jpg

そこは家族在る身。

娘に見捨てられない様、ご一緒させて頂いております(^_^;



今回は長崎バイオパークへ行ってみました(^o^)






P6210006.jpg

ここの良いところは、結構動物と触れ合えるところ。


奥さんと結婚前に来た事はありますが、それ以来となります。










P6210004.jpg

その時来た時と比べ、園内の順路が変わっているような(^_^;


娘も大はしゃぎ(^-^)


各所に置いてある餌を買いまくって与えまくり(-_-;







P6210021.jpg

開園と同時に入ったので、フラミンゴはまだアイドリング状態(笑)










P6210018.jpg

ペンギンさんが普通に道をブラブラしています(^_^;










P6210025.jpg

幸せのプレーリードッグちゃん。

お子さんが生まれてました(^-^)



そうそう奥さんと以前来た時は、プレーリードッグ生息域前が芝生の広場になっていたのですが、
勝手に穴を掘って脱走しまくってました(゚Д゚;)

今は脱走出来ない様、周りをコンクリートで防御(笑)










P6210029.jpg

昆虫館には世界のクワガタ・カブトムシが展示中。

これ、好きな人は嬉しいだろうな~
(アドレスも写真撮りまくり)










P6210031.jpg

高いところが大好きなヤツが、上から笑ってました(´・ω・`)










P6210033.jpg

いつもは寝ているらしいバク。

ちょうど飼育員のお姉さんにセクハラ中でした(笑)










P6210041.jpg

ふと頂上付近を見ると、もっと高いところが好きな連中の姿も(;゜0゜)










P6210042.jpg

こっちも穴掘りまくりな連中。

ちゃんと見張りしているところがエライ!










P6210046.jpg

・・・・・・(´・ω・`)










P6210048.jpg

娘が餌やりまくってました(^_^;










P6210051.jpg

クジャクが行く手を阻んでいる事も。

娘がビビってます(^_^;










P6210055.jpg

餌を買うとすぐに寄ってきます。

で、油断していたら全部餌を掴んで取られます(>o<)

その分、肩に止まってサービスはしてくれるみたいですが(´・ω・`)

彼らなりのサービス精神でしょうか?










P6210064.jpg

ちょうどモモちゃんへの餌やり体験が行われてました(笑)

用意されたキャベツを食べ終わると、大好きな水中に帰っていきました(-_-;










P6210068.jpg

ん?

熱帯館、池が無くなって大水槽になったんですね。

しばらくじっと見つめられました(≧ε≦● )










P6210069.jpg

園内はだいたい3~4時間で回る感じでしょうか。

娘より、お父さんが楽しんだ気も(^_^ゞ



続く











不安になります(2014ゴムシェパード航海記録【9】)


ダブルヘッダー後半(>o<)

もう帰ろうよ~~~(ToT)






15.jpg

もちろん この人は、そんなアドレスの弱音など聞く耳もたず(-_-;

“こっちが本番だ!!”



落水してネタになって欲しい・・・・













P6160028.jpg

潮は下げに入っており、流れは良い感じだが、


アコウ、小さいな~~ リリース(^_^;















P6160029.jpg

カブ男は良い感じですがリリース(^_^;















P6160030.jpg

ヒラメ、小さいな~~ リリース(^_^;


リリースばっかじゃん!!(>_<)










すると、前の方で竿が引き込まれる人が!!

ただ、途中からは抵抗が無くなる。










P6160031.jpg

40アラ(^o^)

でもこの魚、このサイズは美味しくありません。

アン兄さん、同僚からこの魚が釣れたらクレ と言われてるらしく、ニヤニヤしながらキープ。


“ププッ、マズイのに”


とかツイートしてます(゚Д゚;)















P6160032.jpg

アドレスにも良い引き込み!

ナイスゲーム到来の予感!!















P6160033.jpg

こりゃ~~ナイスサイズのマダイですぜ!!

アン兄さんに宣言( `ω´*)キリッ















P6160034.jpg

げげっ(゚Д゚;)















P6160035.jpg

このションボリ感はなんなのでしょう?(´・ω・`)


アン兄さんが腹を抱えて笑ってます(-_-メ)


前も言ったけど、船上で“こりゃ~ナニナニですよ!”とか言っちゃダメだね。

まともに当たった事ないです( ̄□ ̄|||















P6160036.jpg

アン兄さんにも強い引き込み!















P6160039.jpg

釣れたのはヒラゴ。

このサイズはリリースかと思いましたがキープ(゚Д゚;)
(結構美味しかったらしい)















P6160040.jpg

あとはこんなの。

防波堤サイズのチャリコなのです(>_<)





そしてついに・・・

“ピコピコピッ”

魚探、電池切れ。
(アドレスはエネループ使用なのです)







沖で魚探が使えなくなると、物凄く不安になります。

めずらしくアン兄さんも弱気になる。

・・・・風に乗って帰ろう。



そのまま漂流しながら帰港してみます。



魚探がないという訳ではないのでしょうが、バイトも全くありません。

地形が分からないから、根掛かりは覚悟。




漂流も帰港場所すぐ近くまでやってきたので、ラスト一落としとなりました。

全く期待していなかったのですが・・・・



“ギュイ~~ン”



今日一番のロッドの引き込み!!(°o°;

ラストゲームに酔いしれる。















P6160041.jpg

ラインを擦りながらも上がってきたのは 51センチのアラでした(^o^)















P6160042.jpg

全然小さいのでしょうが、近海でこのサイズのアラは初めて釣りました。

というか、アラが増えてきましたね。

そのうち、大物が出る日も近い・・・・・といいな~(^ω^)




ちょうどLINEで奥さんからメールが来ましたので、要るかどうか聞いてみると会社の同僚が欲しいとの事。

サクッと〆てキープ。















P6160044.jpg

大漁の太刀魚の上で存在感を見せつけてます(^_^;

とは言え、なんかまだまだな感じの沖合でした。








アドレスのタイラバロッド。
好みが分かれるところですが、アドレス的には不満はありません。







リーダーはコレ使ってます。
在庫が無くなってきたので購入しなきゃ(^_^;






ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

ブチブチ切れる(2014ゴムシェパード航海記録【9】)


早朝、彼がぶっ壊れそうな音とともに現れる。

まったく近所迷惑にも程がある(-_-;





P6160001_20140618193053e81.jpg

ボロ車に無理やり荷物を詰め込んだ。

そう!本日はアン兄さんが乗船だ。


久々の1日コースではあるが、アドレスはどうしても銀ピカが釣りたいので、










35.png

無理やり舵を切った(^-^)

アン兄さんは 余裕のコメント。

しかし兄さんより “8時まで”という条件が付きましたが(゚Д゚;)




めずらしく奥さんから “指4なら1本持って帰ってきて” と言われていますので、それまでに何とかしたいところ。















P6160004_20140618194230b87.jpg

開始早々、指3はヒット。

もちろんリリースだ。















P6160005_20140618194231af3.jpg

兄さんも釣ってるけど・・・・

ん?よく見るとタイラバで釣ってる(((( ;゚Д゚)))

強気だ(^_^;















P6160006_20140618194233d9a.jpg

“太刀魚なんぞ余裕だ!”

と言ってた割には、ドヤ顔で決めてる(笑)
(指3なのでリリース)















P6160021.jpg

正直、ナメまくってるアン兄さん

当然ながら、バシバシ切られるタイラバ(≧ε≦● )



ただ、ジグに替えると途端に喰わなくなる厳しい状況。

タイラバには反応がある。反応はあるが、





P6160021.jpg

バシバシ切られる(^_^;



アドレスも我慢出来ずにチョットだけタイラバを落下。

すると!!















P6160007.jpg

運良くよい場所に針掛かりして、ノルマの指4がヒット!(^o^)


でも、やっぱり恐ろしいのでジグに戻す。



戻した直後、



“ガン!!”



と、今日一の強い引き込み!!


ただ、最初は引き込んでいたファイトが、すぐに無くなりすんなり上がってきた。















P6160009_2014061820514044f.jpg

今日一、指4本半!!















P6160010_20140618205141281.jpg

下、喰われてたけど(°O°;

誰だ!下半身喰ったのは!!(`з´)















P6160022.jpg

前の方では、相変わらず切られまくり ( ´,_ゝ`)プッ

もう時間の8時なのだが、兄さん “2時間延長!”

高らかに宣言(^ω^)


最初に釣れた指3だけなのが、かなりご立腹の様です(^_^;





我慢ならずにジグに交換。

けど1時間は何も釣れず。


そのうち、沢山居た遊漁船やプレジャーが一艇一艇立ち去っていく。

同時に潮が止まってきた。


とうとうゴムシェパードを含め、ボートが3艇になった。


終了かな~ と考えていると、突如魚探に反応し出す太刀魚の魚影!!
















P6160013.jpg

それと同時に訪れる、祭りの時間!!

アン兄さんとのダブルヒット共演が続くo( ゚∀゚)ノ















P6160014.jpg

〆もそこそこ、ボックス内に放置。

サイズは指4で揃う。



潮の動きが緩い為か、群れもボートも動かずバイトが続く。















P6160016.jpg

こうやって撮影してる横で、前もやり取り。

ここぞとばかりに釣りまくる。















P6160017.jpg

最後は指5本を連続で決めたところで、潮が完全に止まった。

ここでバイトも無くなったので太刀魚は終了としました(^-^)















P6160026.jpg

アンスラックス兄さんもニコニコだ(笑)

そして・・・・



アン兄さん:よし、この調子で二回戦突入だ!!

アドレス: 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工




こうして、ダブルヘッダーな釣行は続くのであった(>o<)








アドレスジガー1000HGを使用。
太刀魚には少々オーバーパワーですが(^_^;
まあ問題ないレベルです。








アドレスは“M”ですが、太刀魚にはこっちの方がベスト。





ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



太刀魚ハサミ


前回、なかなか面白かった太刀魚

ただこの魚、非常に危険(>_<)





P6150001_20140615162210034.jpg

ジグなんて、あっという間にこんな感じ。

塗装どころか、鉛の部分まで削れてる(-_-;




この危険な魚を取り込むには、それなりの道具があった方が無難です。










P6120002_20140615162209025.jpg

対策として、コレを持って行きました。

TAKA「太刀魚KOバサミ」










P6130017.jpg

こんな感じで首根っこ?を掴むと良い感じ。

グイッと力を込めると、同時に太刀魚を美味しく〆る事も出来ます。


釣行の際は、持っていかれた方が無難ですよ(^_^;









お値段もお手頃なのが嬉しい。
ガブッとヤラレない為にも是非(笑)




ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村


X帽子艇乗船!(7)


X帽子艇が好調だ(^-^)


先日も好釣果をマークしてたので、


イイ感じで時間が取れ、早朝出船をお願い。





P6130001.jpg

早朝出しなので、まだ暗い中からセッティング。










P6130004.jpg

何やら見慣れない装備が、いつの間にか装着(゚Д゚;)

結構便利らしい。










P6130008.jpg

向かうのはココだ!

去年は終わりがけにしか参戦できなかったが、今年は早々と来る事が出来ました。


しかもサイズが なかなか良いらしい。





期待を胸にジグ落下。

ん?なかなか底取れないな?

え??食い上げ??

ガツガツガツ!!












P6130009.jpg

(´・ω・`)

なんで君、居るの??

早くない?



隣でX帽子キャプテンがゲラゲラ笑っている(-_-メ)





ゴッさんをリリースし、次に期待もなかなかバイトは無い。


キャプテンの指示でボートを立て直し。

直後、キャプテンに“ガツン!”とアタリ!!

だが乗らず。




アドレスにもすぐに“ガツン!”と!

だが乗らない(-_-;)


X帽子さん曰く、
“アタリはあっても、なかなか乗らないんよ( ̄ロ ̄|||”




次の流しに入ろうとした時、

“ガツン!”

とキタ!(^o^)





電撃フッキング!!!




すると・・・


ポーーーンと細いのが飛んできた( ̄□ ̄;)!!

















P61300100.jpg

ゆ、指1本半!(゚Д゚;)

こ、これが釣れてるサイズなの?


X帽子キャプテンが腹を抱えて笑っている(-_-メ)



ションボリで次の流し。


“ん?あれ?根掛かりしちゃったよ”
“ツイてないな~”

とロッドを立ててると、


グイグイグイ!


ロッドが押し込められるw(°o°)w



久々に曲がるホライゾン

去年釣った3本とはファイトが違う!!















P6130012.jpg

キャプテンが素早くキャッチしてくれました(^o^)

根掛かりファイトシビレます!(^-^)



で、本当はここでアドレスのブツ持ち画像となるのですが・・・



“ぐわっ!暴れてる暴れてる( ̄□ ̄;)!!”

“うわ!船内に落ちた!!”

“ジグが!ジグが!ジグが刺さる!(゚Д゚;)”

“牙が!牙がこっちに(>_<)”

“ガブッ!! U`X)" ̄□)ギャー!!”




き、危険だ( ̄ロ ̄|||

身動きが取れないゴムボの中で、この魚のブツ持ちは あまりにも危険すぎる(>_<)



諦めてクーラーへ。















P6130013.jpg

ドタバタが一段落すると、キャプテンにもバイト(^-^)















P6130014.jpg

銀ピカ魚体が美しいo( ゚∀゚)ノ

危険な魚ですが、美しさも惹かれます。















P6130015.jpg

すぐ近くを豪華客船が通る。

ここならではの光景。















P6130017.jpg

本日はなかなか難しく、アタリカラーが頻繁に変わる。

見つけるまでに時間が掛かり、思うように釣果は伸びない。















P6130018.jpg

その分、ゲーム性が高くて釣果の割に満足度はありました。

かなり面白かったです。


次回またお願いします、キャプテン(笑)









X帽子キャプテンはメジャーのスローピッチ使用。
お手頃な値段ですが、性能は評判良いです(^-^)








アドレスもスローピッチ使用。
太刀魚にも良い感じで使えました(^o^)






ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村


またか、またなのか(x_x)


今回は久々の8PSさんとの釣行。

実は8PSさんのボート、コンソール艇(^o^)


牽引コンソール艇に乗ってみたかったので、ゴムシェパードをお休みさせる(^_^;








P6100001_20140612155624469.jpg

NEOボート、もちろん牽引です。
(すみません、NEOの種類は詳しくないのでよく分かりません)















P6100003_201406121556261ab.jpg

牽引の仕組みが初めて分かりました。

結構勉強(^_^;















P6100004_20140612155627fe2.jpg

ゴムボと違い、用意はトレーラーから降ろすだけ。

素晴らしい!!(^o^)















P6100007.jpg

期待を胸に出発なのであります(^-^)





プレジャーと同じくらいの安定感。

不安なところは何も無し!




ただ、残念な事に釣果は・・・・















P6100008_201406121608029c3.jpg

ノーバイトが続く何回目かの場所移動。

ついに8PSさんにアタリ!!




“小さいですよ~“




とか言って油断してると、途中から結構引き込んで・・・・















P6100009_201406121608044ec.jpg

根に潜られる(^_^;


“今のはアラやね!1mクラスや~”


・・・・ないない(-_-;















P6100011.jpg

スロガー化していたアドレスには何故かアジ。

しかもかなり小さい。

でもちゃんと口にフッキングしている不思議(・_・;


スロジ喰ってきてるの?















P6100012.jpg

こんな時は、じゃんじゃん移動だねo( ゚∀゚)ノ

福岡ではまず見る事のない水深に。















P6100013.jpg

ここでようやくマダイが当たるポイントを発見!


発見なのだが、沖の方から・・・・















P6100014_201406121623098d9.jpg

去年の再来とばかりに濃い霧が流れてくる(>_<)















P6100015.jpg

あっという間に霧に包まれた。

釣り続行は不可能な状態(>o<)


またちゃんと釣らせないのか!!





と言ってもしょうがないので、無念の帰港。















P6100016_20140612162624fa2.jpg

帰港はしましたが、出船場所からほんのすぐ近くの場所で最後狙ってみると、















P6100017.jpg

エソやらマダイやらが入れ食いになる(゚Д゚;)

頑張って沖に出たのに、結局釣れる場所は近くなのね(ToT)


でも、そんな状態は長くは続かず、30分で潮止まりとなり、
アタリが止まった。















P6100019.jpg

移動した時間は何だったんだろう?と考えさせられました(´・ω・`)

ただ、初めてのコンソール艇は快適そのもの。


次回乗せて頂ける時は、思う存分釣りしたいところです。
もうゴムシェパード出そうね(^-^) とは言われましたけど(;゜0゜)








8PSさんと言えば、やはりokuma(オクマ)
値段は安いが、使えるリールが揃ってます(^-^)







ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村





いつもいつも・・・(-_-; (2014ゴムシェパード航海記録【8】)


本日は昼出船。


時間的にたいしてやれないのに、好き好んで来る人はアンスラックス兄さん(笑)


とんでもないヘンタイ野郎だ(* ̄∀ ̄)






P6090001.jpg

時間きっかりに登場だが・・・



“エアコン壊れた(^ω^)”
“暑いけど我慢してね(^o^)”




と、にこやかスマイル(-_-;

これから夏シーズンに向けて、どう乗り切るのでしょう?

このクソボロ車め(>_<)



“暑いから、遠出しないよ~”

とか言ってますが、
“さっさと大きい車買えよ!”アドレスは思うのであった( `ω´*)




暑いクソ車で現地着。

沖はビュービュー風が吹き、白波がチラホラ(-_-;


なんで、ウチのボートは悪天候ばかりなんでしょう?

ベタ凪なんて当たるのは、一年で2~3回です(>_<)


アン兄さんが言う。

“あんたが悪い!!( `ω´*)キリッ”




しょぼぼ~~~ん(´・ω・`)





それでも、うちのJEXはこの程度の白波わけないゼ!
前の人は死ぬけどね( ´,_ゝ`)プッ



知ってか知らずか、前の人は呑気にランチタイム。




11_20140609210341316.jpg

これから死地へと旅立つのに、余裕の表情。

しばらく進むと、




“ザブ~~ン、ザブ~~ン”




と波被りが始まる。















P6090003.jpg

急いでレインコートを着てますが既に遅し(笑)















P6090004.jpg

出発前の元気は何処へやら(^ω^)

すっかり しょげかえってる人がそこに居た(爆)









P6090005.jpg

なかなかエグイ波が押し寄せてますが、そんな時こそ好調な魚達。















P6090006.jpg

ブレイクラインを通過の度にアタってくる。

チャリコだけどね(^_^;















P6090007.jpg

前でションボリ戦意を失っている人を尻目に、好調なチャリンコ達。















P6090008.jpg

ションボリ兄さん(笑)に会心の一撃!

コイツは大きい、30カブ男。

酔い気味なアン兄さんの代わりに持って差し上げる(≧ε≦● )





なかなか良い感じで釣れていますが、更に強風となり海がメチャクチャ暴れ出す(>_<)

さすがのアンスラックス兄さんも、


“ヤバいよね・・・撤収だ!!( ̄Д ̄||| ”








P6090009.jpg

出船して1時間少々。

無念の沖上がりとなりました。

たまにはちゃんと釣りしたいよ(ToT)












アンスラックスさんと言えばオフブロー(^-^)

手ごろな値段で高性能です。






ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村













オイルの在庫が~~(>_<)


ゴムシェパードのエンジンは、

P8210005.jpg


Sea Pro9.8ps なのですが、2ストなのでガソリン食いまくり(>o<)


一回に100~200ml使うので・・・・





油断してたら4L缶が空(>o<)






P6040001.jpg

エンジン買った時に貰ったのですが、






P6040002_20140604161645707.jpg

2馬力の時からヤマハを使ってますので、とりあえず1L缶でその場をしのぐ(-_-;

でもこれじゃすぐ無くなるから、4L缶を注文しないと(・_・;










P6040003.jpg

5L携行缶で混合し、エンジンのガソリンタンクに入れてます。

アドレスは50:1で入れてますが、2ストユーザーの皆さんは、どんな割合で入れられてますか?(^-^)









忘れないうちに注文しました(>_<)
2ストユーザーは混合に気を使います。





ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村





PR
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

アドレス

Author:アドレス
福岡でのSUP釣行をUPしております。
体が動く限り(SUPが運べなくなるその時まで・汗)頑張って行きたいと思います(笑)

FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PV

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR
検索フォーム
RSSリンクの表示
お世話になってます。
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR