防水クッション
2馬力時代から使っていたクッションが・・・・

とうとう崩壊(>o<)
むしろ良くもったと思います。
だって防水とかじゃないし(^_^;

モグリンちゃん愛用??の簡易防水クッション。
彼曰く “イマイチ”らしいですが、どんなもんでしょうか?
ダメだったら、また追加報告したいと思います。
ゴムボートに興味のある方は
↓

にほんブログ村
新!お隣り(^o^) (2015ゴムシェパード航海記録【26】)
とうとう寒波?入ってきましたね。
来月とか無理そうな気配がw
先日、寒波到来前日の凪日に当たる事が出来ました。
今回乗船はよかろうもん君
彼にしては珍しく凪なのですが・・・・

得意のお隣りへ(^-^)
しかも今回は新たな“新!お隣り”エリアへ向かいます。
めざせフロム・ザ・ニューワールド!(^o^)

暗いうちから用意完了
夜明けと同時に沖を目指します。
新たなエリアによかろうもん君も興奮気味w

適当なエリアで様子見してみると、早速カブ男が(^-^)
コレが釣れると言う事は、あんまり叩かれてない??
とか思ってたのですが・・・・・
・・・・2時間ビミョ~~な感じ(-_-;
釣れない訳ではないのですが、わざわざココに来る意味ある?みたいな・・・・
今年、ラストかもしれない よかろうもん君も困惑気味(´・ω・`)
地形変化は全く無い。
だが!ついに “あの” パターンが見つかった!!
やはりお隣りエリア一帯は!!

ベイトパターン!!(以前の画像を拝借)

群れに入ったと同時に早速このファイト!
よかろうもん君、超ニコニコもーーーどw
上がってきたのは!!
“アドレスさん!これアマダイですよね!!”
“やったぜ!初物ゲットだゼ!!o( ゚∀゚)ノ ”

ちが~~~~~う!!(>_<)
でもニコニコしている彼にホントの事は言えない・・・・
グッと我慢して偽高級魚(泣)を称える( `ω´*)キリッ
「若狭焼き」は止めとけよ(´・ω・`)

偽高級魚?はまあ置いといて(^_^; 狙いの真鯛は荒食い状態。
ただ、なんかこのエリアは法則?みたいなのがあって、ある一定の水深帯でしか釣れない。
ベイト+水深帯が重なって、

ズドン!と当たります(^-^)

結構良いサイズがグルグル回ってるようです。
よかろうもん君ご機嫌w

小さいサイズでも40UPあるので凄く楽しい(^o^)
ご近所に喜ばれるサイズです。

そして鯛以上に当たっているのが“お隣りパカモン?”のホウボウ(^_^;

一流しで2~3回は乗っかってくる状態。
ボートの中は“ゲコゲコ”とカエルの合唱なのだ(>o<)

このパターンに陥ってしまった よかろうもん君

カエル地獄を堪能中(爆笑)
そんな隣でアドレスはというと、
ズド~~~~ン!!
ドラマチックファイト中!o( ゚∀゚)ノ

でで~~~ん(^o^)

どーーよ!(* ̄∀ ̄)"b"
今年ゴムシェパード5枚目の80UP!! 84センチo( ゚∀゚)ノ
歴戦の勇者を物語る尾鰭の欠け具合。
元気な状態でしたので、敬意をこめてリリースしました。

・・・・・お帰りの際、不注意にお口に親指を入れてしまい・・・・
“ガブッ”と貫通?゜゜・(≧◯≦)・゜゜
(爪にも穴が!)
大鯛のお口は危険なのです(ToT)
彼はそんなアドレスにニヤリと笑って “あばよ!”と帰っていきました( ▽|||)

“何やってんですか!”(爆笑)
激痛で転げまわるアドレスを横目に、ちゃっかり釣ってる彼(-_-メ)
ん??その魚、レンコ??
意外と初めての水揚げ?じゃないかな~
彼がゲラゲラ笑う横で、嫌がらせの再アタック!!

“いや~すみませんね!”(爆)
渋い顔をしている彼の前で、満面の笑みを浮かべるアドレス(^o^)
なかなかのファイトだ!

・・・・・・・・(´・ω・`)

よかろうもん君 爆笑(>_<)
タイラバぐちゃぐちゃ再起不能(T_T)

“だはははは、最後の締めは自分が頂きますよ!”
ションボリ中のアドレスの横で、強力ファイト中の よかろうもん君(`з´)
しか~~~~し!!

すぽ~~~~ん!と抜けてしまった(^ω^)
倒れこむ彼の周りで、砂ガエル達が “ゲコゲコゲコ”と合唱中なのであった(爆)
なんか新型が出てますね(^_^;

ゴムボートに興味のある方は
↓

にほんブログ村
トッププラグのフックについて(ガンマ先生談)
昨晩?ガンマ先生と珍しく真面目??な話でもりあがりましたw
お題は“トッププラグのフックについて”
シングルからトリプルフック
フックの重さでどれくらいアクションが変わるか?などなど
その中で、シャウトのカーブポイントトレブルの話になり、
早速買ってきました(^o^)

一日 引き倒していると、ST66だとフックが干渉して塗装が剥がれてしまいます。
そこで、エールフック型にしたらどうなるか?
というわけで、ちょっとお試し。

ガストン・T2 190に4/0を装着するとこんな感じ。
ちと重たいかな(^_^;
他にも色々と装着してみましたので、状況を確認してみます(≧ε≦● )
オシアペンシルにはこっちを使ってます(^_^;
ゴムボートに興味のある方は
↓

にほんブログ村
こんな天気でも(ToT) (2015ゴムシェパード航海記録【25】)
一日中降ってる雨
深夜も止む気配なく降る雨
ザァーザァ―
もちろんボート出船は中止だ。
ヤツに中止のメールを送信する。
雨は降り続く・・・・
ザァーザァ―
ザァーザァ―
ザァーザァ―
・・・・・・
“ガンバ、ガンバ、ガンバと仲間たち~♪”
ゆっくり寝ようとしたところに 耳障りな不快音が飛び込んでくる(>_<)
“おい!中止って何だよ!!(`□´) ”
“雨だって行くに決まってるだろ!!(`з´) ”
“今から迎えに来るからな!! 覚悟しとけよ!!ヽ(`Д´)ノ ”
“ガシャン!!
プーッ、プーッ、プーッ”
大泣き゜゜・(≧◯≦)・゜゜
どうやらヤツに常識は通用しないようです(´・ω・`)
雨の中、遠くから聞こえてくるスキール音!
ガンマカーが深夜の住宅街を駆け抜けてくる迷惑走行音(゚Д゚;)

“おっす!今日もやったるで!!”
いつも無駄に元気が良い(-_-;
いつか近所からお叱りが来そうで内心ガクブルだ(>_<)
大雨の中、現地到着
誰もいる訳がない
人っ子ひとり居ないアプローチポイント。
しかも相当なウネリがあり、出船に相当な困難が予想されます
しか~~~~し!!
そんな状況下でも中止は許されない(>o<)
“お前!このボートは安定感がウリなんだろ!!”
どっかで聞いた事のあるセリフでアドレスを脅してくる(泣)
かなりヤバいエリアを抜け 出船完了(-_-;
先生はご機嫌だが、すでにボート内は高波で水浸し(´・ω・`)
良い子のゴムボーターは真似しちゃダメだぞ!状態
雨は強さを増し、周りには誰も居ない
良い言い方で言えば“貸し切り状態”なんだけど・・・・
“こんな天気でゴムボなんか出してるのはウチくらいだよ!!(>o<) ”
誰もいない海で空しく響き渡るアドレスの叫び
アドレスの頬を濡らしているのは、きっと雨だけじゃないのだろう(ToT)

“ぎゃはははは、泣いてるの?”
“ねえ?泣いてるの?(爆笑)”
前でテンションが上がるガンマ先生
○ねばいいのに(`з´)
“おい!俺のタイラバロッド取れよ!”
自分で取ればいいのにアドレスにロッドを取らせるキャディー状態( ̄ロ ̄|||

あ””っ!!
わざわざ今日の為に買ってきた、新品タイラバロッドのグリップエンドが抜ける(爆笑)
“きっと神は居る!”と信じたいo( ゚∀゚)ノ

悪天候の時、どうしてこうも釣れるのでしょう?
タイラバに“メチャクチャ”当たってくる真鯛達。
サイズも40を中心とした【使えるサイズ】
タイラバへの喰い付きがハンパない。
そんな状態なので、当然!

かなり良いのも混じってきます(^o^)

この一枚に今日の苦労が報われた気がしないこともない(^_^;
既に先生、“もう真鯛は要らないよ”とリリース開始

たまに使えるサイズのヒラメや、

先生が大好きなマゴチなど、砂物は別枠でキープw
マゴチは皆、嫌がりますが ガンマ先生とモグリンちゃんは“捌く腕”があるので喜んで持って帰ります(^ω^)

“きゃはははは! めっちゃ楽しいゾ!”
先生、超ご機嫌モード・・・・・
なのですが、やっぱり悪いクセが出てきた(´・ω・`)
“おい!もうタイラバは散々釣ったから、次はキャスティングに行け!!”
こんなに釣れる状況、滅多にないのに(>o<)

これまた今日の為に“買ってきた”ゴムボ用?キャスティングロッドを狂ったように投げ続ける先生。
足元には金にモノを言わせて購入した“カーペンター・ルアーズ”が所狭しと並ぶ。
ガンマがそんなに並んでるの初めて見たよ(^_^;
ただし、先生が期待した青物、そう簡単には出ません。
お日柄が悪いようです(・_・;
そうこうしてると、さらに海が荒れてきた。
風もだんだん強くなる・・・・・
のだが、

“ふぃ~~~~~~っしゅ!!!”
厳しい条件の中、ほんとに掛けやがった!!(゚Д゚;)

“ど~~~~よ!!ヽ(`Д´)ノ ”
ゴムボで釣れるサイズでは、満足できる感じでしょうか。
さすがだ、ガンマ先生w

しばらくして、アドレスのオシペンにもヒット!って
先生!アングルずれてるやんか!(怒)

二人、ギャーギャー言いつつ楽しんでいた訳ですが、楽しめない天候となってきました(;゜0゜)
強風、高波が二人を襲う(((( ;゚Д゚)))
さすがのガンマ先生も撤退を宣言。
まあ散々釣ってるんですけどね(^_^;
着岸ポイントに向かって走らせます。
岸近くになると、波風がおさまってきました。
するとなにやらウジャウジャとボイルする群れにボートが囲まれてしまった。

“おい!ちょっとキャスティングロッド取れよ”
はいはい(´・ω・`)

“ふぃ~~~~っしゅ!”
先生の興奮が再燃焼!!(^_^;

“ビチビチビチ”
“おい!外せよ!!( `ω´*)キリッ”
はいはい(´・ω・`)

“ふぃ~~~~っしゅ!”

“ビチビチビチ”
“おい!外せよ!!( `ω´*)キリッ”
はいはい(´・ω・`)
すっかり針外し機と化すアドレス(=_=;

“ぎゃはははは”
“サゴシといえど、入れ喰ったら面白いな!”
隣に居る先生の針外しマシーンに素敵なお言葉が頂ける(`з´)
○ねばいいのに( ▽|||)
帰り・・・・・・・

何故かガンマカーのボンネットが閉まらなくなる事態が発生!(爆笑)
“きっと神は居る!”と確信したo( ゚∀゚)ノ

そんなマイナスドライバーなんて突っ込んでも直らないよ(* ̄∀ ̄)"b"
( ´,_ゝ`)プププっ

先生が使用したチョイ投げキャスティング兼用ジギングロッド。
ゴムボでは確かに“アリ”ですな(^-^)
![]() |
価格: 感想:0件 |
先生が買ってきたタイラバロッド “エラディケーター セブン スペシャル”
宮崎船長監修フルソリッドモデルです(^-^)
リールはこれでした(^ω^)

ゴムボートに興味のある方は
↓

にほんブログ村
サラ師の季節 2015 【銀河】
この時期、ゴムボを出すのはなかなか難しい。
荒れてる日の方が多くなるこの季節。
元祖 “博多荒れ男” のモグリンちゃんとの釣行は、高確率で “俺達のヒラスズキ”(爆笑)
で、二人めずらしく連休で二日ともヒラに行けそうな感じなのですが・・・・・
“もう俺達オッサンだから、連続ヒラ釣行はキツイ(>o<)”
と、どちらともなく泣きが入る( ̄Д ̄|||

選んだこの日、波状況は良い。
だが、何処を撃っても反応が無い。

次々と場所を移動し、

狙ってみるも、反応が無い。
反応が薄いとかではなく、全くアタリが無い(-_-;

こんな際どい場所でもキャストしなければならないヒラスズキ
でもアタリは無い(=_=;
今日は姿を見る事は出来ないのか・・・

二人、最後に選んだ場所は、普段行く事のない危険エリア。
落ちたら間違いなく死ねます( ▽|||)

それでも登っていく二人(^o^)
モグリン&アドレスに “躊躇” の二文字は無い。
そこにパラダイス銀河が広がっていると信じて( `ω´*)キリッ

到達した最後のエリア
そこに、

パラダイス銀河が広がっていたo( ゚∀゚)ノ

全く反応が無かった事がウソのように、

二人、休みなくアタリが続く

そんな状況に、

モグリンちゃんもニコニコだ(笑)

アドレス使用のロッドは 今は無きダイコー“デスぺラード”
分かる人には分かるかな(^_^)ゞ
むか~~~~しのロッドですw
しかも格安(爆)

最後に〆の70UPが出て磯上がり(^-^)
珍しく二人のご機嫌な姿がそこにはあったのでした(* ̄∀ ̄)"b"
そうそう、帰った後は、

分解清掃は忘れずに(^-^)
モグリンちゃんは4000を使用。
モグリンちゃん、いつものサイレントアサシンで炸裂。
そして・・・・・・・最後に吹っ飛ばしてましたw
今年の終盤にかけて、はたしてゴムボ出船は出来るのか?!
↓

にほんブログ村
アイツ等がやってきた(゚Д゚;) (2015ゴムシェパード航海記録【24】)
今回はモグリンちゃんと久々のホーム。
というか、既にホームは移ってるとも言われてますが(^_^;

目的の青物エリアへ向かう。
そして漁船団も向かってる(-_-;
ほんとココは釣りにくい( ▽|||)

それでも安定して釣れるエリアだから、なかなか切れないんだよね~
お客も根強いファンが居るし (○○マ先生とか○○兄とか)
トップで狙っていたモグリンちゃん
やたらと走りだす魚を掛けた!
ドラグが止まらないぞw
この魚はもしや!!
寄せてきた・・・・・網に入らんし(^_^;
でも無理やり突っ込んでみたw

でで~~ん!!
ああっ!!!
大事なラバーネットに噛みついてるし(>o<)

モグリンちゃん、自身初となるメーターサワラにご満悦(≧ε≦● )
その横でラバーネットの無残な姿に咽び泣くアドレス(ToT)
釣れたら嬉しいのは確かだが、取扱いには十分注意が必要だ(>_<)
アドレス、怒りの神経〆!!
一発で決めてやったゼ(-_-)y-~~~
美味しく頂いてくれ(`з´)


タイラバは好調にアタるのだが、塩焼きサイズとショアで釣れたら嬉しいサイズ(^_^;
ボートではリリースなのだ(^ω^)
釣る分には面白いけどね。

ん~~~~
なんか数キロ先まで延々とコヤツ等が暴れてるのだが(´゚д゚`)
何処に投げても着水バイトなのさ!!(°□°/;)/

ヤツ等を避けつつ、良い流れのところで釣れると嬉しいね(^-^)
ゴムボで釣れるサイズとしては結構面白い。
終盤、タイラバ遊びをしていたモグリンちゃんに、

メッチャ重いけど、不思議な動きをする魚が!!

げげっ!
ゴムシェパードで釣れた多くのヒラメの中で、間違いなく一番のサイズw(°o°)w

大型ヒラメの姿にニヤニヤ感が止まらない(* ̄∀ ̄)"b"
モグリンちゃん、可憐にストップフィッシング
その横で小規模ボイルに翻弄されるアドレスの姿があったのは また別のお話。
しょぼぼ~~~ん(´・ω・`)
やっぱええわ~~
ガチンコファイトしても不安なし(^o^)
これ使ってみたんだけど・・・・・
全然動かんけど何故か釣れるんですが(゚Д゚;)
ブラインドでヒラゴを引っ張ってきたから、なんかに刺激してると思うけど(^_^;
ゴムボートに興味のある方は
↓

にほんブログ村
サラ師の季節 2015 【体験】
今回の予約はあっちゃん
久々の乗船だったのですが・・・・
“波高中止!( `ω´*)キリッ ”
すると負けずに、
“アドちゃん、ヒラ!ヒラ! (^o^) ”
行った事もないのに大丈夫か??(´・ω・`)

強風が吹き荒れる大海原ヽ(`Д´)ノ

一人、波を被る後ろ姿がそこにはあった(笑)
全然釣れんけどね(^_^;

あ!アドレスは釣れてますよ(^o^)
あっちゃんにランディングしてもらいましたが、まるで自分が釣ったかのように喜ぶ姿w

やっぱヒラはいいですな~

とは言っても、この1本のみ。
なかなか簡単には釣れてくれないのであります(^_^;
1バラシのあっちゃん、何故か?!この釣りが気にいってしまった様(^_^;
本格的にロッド買う!とか言ってますが、はたして行く時間があるのか?!
まあ行くチャンスがあれば また行きましょうw
自分、いろいろヒラスズキロッドを買ってきたのですが・・・・
ハッキリ言って、ヒラスズキロッドは安いものを買う方が無難!と考えています。
理由は機会があれば(^_^;

今年のボート納めにはまだ早い・・・と信じたい(^_^;
↓

にほんブログ村