大きさが元に戻った(-_-;
どうにも天候に恵まれないアドレスです。
大風接近で本日の出船も中止。
更にこれからの日本海側は荒れるので、年末まで何回出せるのか微妙な感じです。
先日、久々のWHOさんと出船する事が出来ました。
狙いは去年の再現を!と意気込むネリ男(笑)です。
はたして今年のサイズは!

ジギングリールを自前で揃えたWHOさん。
ショアジギも頑張ってるそうです(^-^)

ネリは一発目から当たってきますね(^o^)
今年の初観測に期待!!

・・・・・びみょ~~~(-_-;
写りもイマイチ。
ただ、ヒットは続きます

これはまずまずか

ん~~~でも去年のネリ男(笑)ほどの大きさではないな~
例年通りの通常サイズに戻ったようです(´・ω・`)
まあそれでもネリなんで、そこそこファイトするんですけどね。
WHOさんも満足な表情(^-^)

小さいサイズもかなり混じります。
そしてボート際までウジャウジャ集まってきます(゚Д゚;)

ウジャウジャ集まってるので、横からジグ落下で更にヒット(≧ε≦● )
ダブルヒットを演出出来ます。
が!しばらくするとネリも気付いて、スレてきちゃいます(^_^;
インターバルを置きつつ楽しんでいたのですが、とうとう釣れなくなりました(^。^;)

鯛は何処に( ▽|||)
釣れるのはアコウ。しかも今回はサイズが出ません。

全部リリースサイズでした。
マダイの姿はチャリコすら皆無(>_<)

なんか惨敗な気分(笑)
期待していたネリのサイズが出なかったから、WHOさんもこんな感じにw
次回は何処に行きますかね~~~
ネリはもう今年は終わりかな
↓

にほんブログ村
ジョイクラフト・ドーリータイヤのチューブ交換!!
以前お話した“ジョイクラフトドーリータイヤ”

やっぱりもう片方のタイヤもチューブが抜けた・・・
おそらく純正だと、2年が寿命の目安な気がします。
予備を持っているので、それを装着しましたが、相変わらずエア吸入口が曲がっていて・・・・
ガソリンスタンドの空気入れ使えんジャン!!ヽ(`Д´)ノ
ほんと安定の商品品質有難うございます(-_-メ)
ところで、以前書いたログの書き込みで、「モンキー8インチチューブ」がベストマッチする(^o^)
という話を思い出し、早速チューブを交換してみました(^-^)

これがモンキー8インチタイヤチューブ

袋から出したらこんな感じ。
このチューブの良い所は、エア注入口がL字に伸びていて、ジョイクラフトドーリー8インチタイヤでもエアが入れやすいところ。

ボロチューブを引っ張り出します。
ゴミ箱にポイ!o( ゚∀゚)ノ

モンキーチューブを入れてみました。
ヤバイ!!めっちゃ良い!!(゚Д゚;)

自転車の空気入れ(米英変換アダプター取り付け)でも楽チン

完璧すぎる!(;゜0゜)
これ、マジでもう一個のタイヤの方も交換しよう(^ω^)
情報を提供して頂けた中嶋様、有難うございますm(_ _)m

にほんブログ村
ライト&ミディアム
以前ガンマ先生から教えてもらった、

シャウトのカーブポイントトレブルフック
なかなか具合が良かったのですが、なんとある種のペンシルに装着したところ・・・
重すぎて沈(>o<)
何とかならないかな~と見ていたら、

ライトタイプ、ミディアムタイプもあったのでした(^o^)
装着してみると、良い感じに浮力復活(^ω^)
もちろん、青物対応で考えていますのでヘビータイプの方が良いのですが、バランスが悪ければミディアムタイプでも何とかイケそうです(^-^)
フック選びも大切
↓

にほんブログ村
アコウの群れ(°O°;
本日は久々にザキさんと日程が合いました(^o^)

何やら見たことの無い、不思議なインチクモドキを持参(-_-;
これでマクりますよ!
と気合十分。
なんか以前出てきたMOMOHIKIを思い出させます(>_<)

ほら!来ましたよ!!(^o^)
早速のヒット(゚Д゚;)

30UPアコウ
なんか嫌な予感がプンプンするぜ(-_-;)

ほら!また来ましたよ!!(^o^)

大型マゴチに自身の狙いに間違いが無い事を確信した笑顔。
アドレス、どうにもこの形状の仕掛けにマクられるイメージが(>o<)
というか、自分の狙いは・・・・・・

こっちだったりするんですけどね(^o^)
狙い通りの1本に気分が晴れますw
ただ、その後が出ず(=_=;
ゴムボ青物は、なかなか厳しいです。
青物狙いに見切りをつけ、ザキさんに楽しんで貰うため、久々にアコウにターゲットを絞りエリアを選択してみました。
地形を確認しながら探っていくと、

やたらと当たるエリアを見つけました(^o^)

最初から良いサイズo( ゚∀゚)ノ

ザキさんも入れ食い状態

サイズは35から上のサイズばかり(^ω^)
群れまくってますw

5本キープした後は、全てリリース。
ダブルヒットも連発と、かなり楽しめた一日となりました(^-^)
アコウ、ワームで狙ってみたい
↓

にほんブログ村
太兵衛丸乗船!(4)
去年、全然釣りきれなかった太刀魚。
アドレスはどうにも太刀魚分が不足気味(^_^;
そこで、またまたX帽子船長にお願いしてしまいました(^o^)

あんまり暗いうちから出しても、たいして釣れないのが福岡の太刀魚。
明るくなってからの出船です。

この瞬間は本当にワクワクしますね(^-^)

相変わらず最初のほうは尺越えアジなのですが、やっぱり青アジ。
なんとも微妙な感じです(-_-;

アジが終わると、太刀魚がポツポツ上がりだします。
さすがにもう終盤なのか、以前のようにバシバシ釣れる事はありません。

それでも2時間で十分な釣果。
X帽子船長に感謝なのでした(^o^)
おそらくこれが今年最後の太刀魚釣行。
来年もバシバシ釣れる年でありますように(^ω^)
X帽子船長のお店はコチラ
↓
太兵衛寿司
さてさて、季節風に負けずに何回ゴムボ行けるかな?
↓

にほんブログ村
サーフでハゼクラ
ちょっと時間があれば様子見しているバイオ川周辺。
今回は季節柄、メッキ調査してみました・・・・・

居ません(-_-;
普段はウジャウジャ居る豆セイゴも皆無(>_<)
マグナム師匠曰く、今年のご近所サーフは様子が違うらしい。

しょうがないので、河川内でハゼクラ。
平均サイズは釣れるようです(^-^)

最初、メゴチが釣れた??と思ったらマゴチ(^_^;
小さいながら果敢にアタックしてきます。
それならばと、サーフでハゼクラ(笑)してみると・・・

小型ながらマゴチが連続バイト(^o^)
ハゼクラタックルで狙ってますので、ファイト味が子気味良い。
他にもソゲなんか当たってくるので、これはこれで楽しいですよ。

でもやっぱボート出したい・・・
↓

にほんブログ村
噂の魚
“あっちゃんで~~~す”
“乗せてよ(^o^)”
仕事がお忙しいエリートサラリーマンのあっちゃんからお願いがきました。
エリートサラリーマン(笑)は休みが無いからな。
何とかしてみようw
当日・・・・・

出船場所、大荒れ(^_^;
別の場所も大荒れとの連絡が入る(^_^;
ションボリのあっちゃん(≧ε≦● )
と、思ったら・・・・
もう一箇所見に行こう!ね!ねっ!o( ゚∀゚)ノ
あんまり休みがないので、釣果度外視でどうしても出したいらしい(´・ω・`)
では帰り道 という事で、調査したかった近場に行ってみる。
すると・・・
凪!!!!!!
あっちゃんの叫び( ▽|||)

行くぜ!!(^o^)
良かったですな~~(^_^;
場所が違えば海状況も変わる。少しアドレスの引き出しが増えました( ´,_ゝ`)

ん~~~~でも何かイマイチだね、ここ。
チャリコは頻繁に釣れるから、前は喜んでるけど・・・・
※注 あっちゃんはお仕事ズル休み中なので黒塗り希望w

頻繁に当たるから、季節が変わればドラマもあるのかも?!

あっちゃんが大好きな【黄金の猛獣】
タイラバ丸カジリ(^_^;

ヒラメも小さいな~
前が喜んでいるから良いけどw
ラスト、アドレスのロッドが大きくしなる!!!
とはいうものの、ファイトは無い。
ビニールでも引っ掛けたか・・・・・

・・・・・・ナンダコレ?(´・ω・`)
また得体の知れない魚をゲットン(-_-;

あとから聞いたら、サカタザメというロクデモない魚らしい(=_=;
この魚、今、北部九州沿岸をブイブイいわせてるらしく、ショアでもオフショアでもチョッカイを掛けているそうな。
食用にもならない、ファイトも無い、やばい魚なのですw
あ!でも絵柄がいいから来年のアドレス年賀状候補筆頭です(爆)

小さいながら、楽しんだあっちゃん。
良い夢見ろよ~

可憐に〆 (^ω^)
ここ、モグリンちゃんが来たい!と言ってたな~
↓

にほんブログ村