原因不明!?
氷の呪いを受けたアドレス、翌々日に調査依頼の為、くまがい釣具さんへ。
そうそう、今回の症状を記載しておきます。
1.最初のエンジンの掛かり自体、いつもと違う。掛かってもアイドリングが落ちる。
2.何度もスターターを掛けていると、不安定ながらアイドリングが保たれる。
3.その状態でアクセルを吹かし、ギアを入れると何とか発進できる。
4.が!しばらく走行すると、エンジンストップ。
5.エンジンはすぐに掛かる。この時点でのアイドリングは非常に安定。
6.アイドリング状態でギアを入れると、いつもの様に動き出す。
7.しかし、そこからアクセルを上げるとエンジンがストップする。
8.エンジンストップは、ストンと落ちるのではなく、ガス欠みたいな感じで落ちる。
9.ためしにギアを入れて落ちる寸前にアクセルを戻すと、すぐにアイドリングが安定。
店長に相談すると、以上の点から、予測としてキャブレター(ジェットの詰まり)の問題ではないかとなりました。
ちなみに前々回の単独釣行の時は、全く問題なしでした。

早速、症状をチェック・・・・・・
停止しない(^_^;
何の問題も無くギアも入る(^_^;
ギアを入れて、フル回転してもエンジンは落ちない(´・ω・`)

キャブ内を確認。

ジェットの詰まり無し(-_-;

アイドリングジェットにも詰まりは見られず(=_=;
清掃して終了~~~

まさかの当日持ち帰り(・_・;
清掃後も普通にエンジンは掛かり、ギアも入りました。
店長が仰るには、こういった現象はままあるらしい。
おそらく、その時はジェットに微量のカスが入り込んでいたが、店に持ってくる間に取れた可能性あり。
店に持ち込まれる不具合エンジンも、持ってきてテストしても問題なしのケースがよくあるそうです。
だいたいの不具合の原因はキャブレターにある事が多いので、持ち込む際のエンジンの搬送時の振動で詰まりが取れたりするらしい(>_<)
ただ、今回はボートに設置していない状態での事なので、ボートを設置すると負荷が掛かり症状が出るかもしれないとの事。
次回の出船がかなり怖い感じです( ̄ロ ̄|||
・・・・・・・マジで氷の呪い?!
そろそろスタンドも買わなくちゃ・・・
呪いの効果発動!
↓

にほんブログ村
氷の呪い!リターンズ(>o<)
本日は久々の乗船、ザキさんとです。
この男、ここ最近、精力的に活動しており、今ではガンマ先生と並ぶ遊魚船野郎となっております(^_^;
そして、過去を学ばない男でもあります・・・

はっはっは
今日は釣れるはずです!
だから行く時に氷を買ったらダメだって!!

はっはっは
見てくださいよ!!
エメラルダス最高グレードですよ!!

【送料無料】ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX AGS74ML-SMT 01472555
このブルジョワ野郎から見え隠れする嫌な予感・・・・
似ている、この男、ガンマ先生に似ている・・・・
物凄く不安な気持ちで出船。
ある程度まで出てきた時、
ブルブルブル・・・・・プスン
エンジンが止まる(´・ω・`)
再始動はすぐ出来る。
でも、
ブルブルブル・・・・・プスン
全く前に進めない状態に(>o<)
今日は大潮、風は陸風。
どんどん沖へと流される( ̄Д ̄|||

ブルザキ(ブルジョワ+ザキさん)に無理やりオールで漕がせて撤収(-_-;
時間は掛かったが、なんとか生還(ToT)

実釣時間ゼロ
ブルジョワロッドの真価は発揮されず(´・ω・`)
“氷の呪い”
それは如何様にも変化して発揮される。
どうしても“釣れてしまう”状況の時は、エンジンを破壊してまで阻止をする。
この恐ろしいジンクスを前に、我々小市民になすすべは無い。
・・・・・・・は~オーバーホール出そう(泣)

そんな小市民を皇帝陛下が見ているのであった。
ち~~~ん
息子からパクってきたロッドは、使われないまま・・・

しばらく休業の予感!?
↓

にほんブログ村
自分にも釣れる(≧ε≦● )
暖かくなり、ようやく始動のアドレスですo( ゚∀゚)ノ
先日、仕事から帰ってくると、

奥さんが今さらながらのマニュアル車を買ってきてました(-_-;
さすが元R32乗り。
軽自動車ATには我慢の限界がきていた様です( ▽|||)
ん・・・・という事は!!
軽自動車は俺の物ジャンヽ(^o^)ノ
ついにゴムボ自力運用が可能となった瞬間です(笑)

嬉しさのあまり、居てもたっても居られず単独出船です(^ω^)

今回はアドレスの鬼門、去年散々だったエギングです。
近場に入ったとの話があり、早速行ってみました。

開始早々ヒットなのですヽ(^o^)ノ
しかもキロUP!
去年のコロッケサイズとは違うのです(≧ε≦● )

バンバン釣れるわけではありませんが、30分に1パイな感じ。

潮は長潮で全く動きません。

この状態でも、ポツポツとヒットが続きます。
そんな中での嬉しい2キロUP(* ̄∀ ̄)"b"

デジカメをセルフタイマーにして撮影してみますが、やはりアングルが悪い(-_-;
迫力ある画像は前が居ないと辛い(>_<)

アドレスでも釣れる今年のイカ事情(^o^)
宴もたけなわですが、お次のヒットでお時間となりました。
“ゴロゴロゴロ・・・・・”

・・・・オチも決まったところで沖上がりw

今年のエギングは何かが違う、そんな期待をしてしまう釣行なのでした(^-^)
息子のエメラルダスをパクって使用(≧ε≦● )
帰ってきたら、ぶちキレてましたw
今年のアオリは何かが違う?!
↓

にほんブログ村