デジカメを落とした(泣)
“ガンバ、ガンバ、ガンバと仲間たち~♪”
深夜、皆が寝静まっている中に響き渡る恐怖着信アリ(゜o゜)
“俺だ!ガンマ先生だ!!”
“俺は突如キャスティングをやりたくなった!!”
はあ(´・ω・`)
“暇そうにしているのはお前くらいしか居ない(`ω´)キリッ!!”
“今から1時間後に現地に来いよ!!”
“来なかったら一生恨んでやるからな!!”
“ガシャン!!
プーッ、プーッ、プーッ”
頭がぼ~~っとしておりますが、恨まれたら敵わないので用意を行う。
まだまだ暗い中、時間通りに現地到着。
“ヒュ~~~~~~~”
“ざば~~~ん”
人っ子一人いない海岸に一人たたずむアドレス(>_<)
海岸で一人座って待つ事、1時間後

“おっす!今日もやったるで!!”
いつも無駄に元気が良い(-_-;
“1分ほど遅れたが問題ないな!!”
“用意するからサッサと出すぞ!!”
“ダラダラするな!お前がセッティングするんだよ!!”
本日も絶好調のガンマ先生(; ・`д・´)
本日も嫌な一日が始まるアドレス(´・ω・`)

(iPhoneで撮影 ※写真はイメージです)
“よっしゃ!!逝くぞーー!!”
今日も元気にスタート(-_-;)
キャスティングゲームはゴムボでは先生とやるくらいしかしないので、アドレスも気合が入る。
先生は勿論ガンマを搭載。
タックルボックス内には、金を湯水のように使って集めた色とりどりのガンマが並ぶ(^^;
貧乏リーマンのアドレスは、中古で集めた「ガストン T2」
中古屋でよく見かけるT2ですが、お値段もかなりやすいので愛用しておりますw
最初から反応が度々ありますが、全く乗りません。
どうも魚が小さいようです。
ショートバイトに苦しみながら、

ようやく1本(^^)
ヤズーですが、トップで出すと嬉しい(^o^)
お値段が10倍違うルアーに先を越されたガンマ先生

“うがーーー、ざっけんなよ!!”
怒り爆発(^^;
いいから撮影しちゃってよ(^o^)
と、カメラを取り出したのですが、先生の気迫に押され思わず手が滑り・・・・

“ぽちゃん”
うがーーーーーー
デジカメがーーーー(>_<)
今年3年目を迎えていた富士XP90が海底に沈んでゆきました(T_T)
いつも3年目にデジカメに何かあるアドレスです(-_-;)
ふと横を見ると、

“ぷっ(゚∀゚)”
楽しそうに見ていました(´・ω・`)
許すまじ(; ・`д・´)

“もうキャスティング飽きた”
“ジギング行くぞ!!”
うそ~~~~ん(゜o゜)
当たってたじゃん(;´Д`)
ヒットはしないものの、アタリは続いていたキャスティングに早々に見切りをつける先生。
アドレスは続行を主張しますが、ジギングとなってしまいました(;´Д`)
さて、ジギングなのですが漁礁に先に落ちた方に大体がヒットします。
ガンマ先生のスーパーライトジギングを横に、アドレスはガチジギング ロングジグを投下。
当然、最初に落ちるので・・・・

うはははは
先に釣らせてもらってスミマセンね(^o^)
どの漁礁も最初にアドレスのロングジグが先に落ちるので、ヒットがこちらに集中(笑)

(写真はイメージです・笑)
“うがーー!!、お前、ガチジギング禁止!!!”
・・・・・禁止された(´・ω・`)
すると、先生のスーパーライトジグにヒット!!

シバスが(^^;
でも先生は大喜び(^^;

高らかに勝利宣言をして終了となりました。
まあ先生が良いならいいんですけどね(;^ω^)

今回チョイスのハロハロは「果実氷いちご」w
ガンマ先生本日の教え!!
スーパーライトジギングの横で、ガチジギングはやるな!!
どうでもいいから、帰ってデジカメ買いに行こw

にほんブログ村

勝利の日は訪れるのか・・・
せんちょ~~、波あるけど風なさそうやね!!(^o^)
乗船サポーターあっちゃんからの連絡。
波予報では高い予報が出ていますが、風が無いのでゴムボでは楽勝な条件。

確かに楽勝で出せました。
出せたのですが、風無し波高という事は、乗船者には“酔い”の好条件(-_-;)

そんな時に何で振動子のステーが外れるかな!!(; ・`д・´)
直すため、どうしても下を向いて作業をしなければなりません。
かなり脳ミソに衝撃が走りましたが、なんとか持ちこたえました(^o^)
せんちょ~のくせに酔い体質のアドレス、セーフ(^^)

数日前の台風の影響で、水質はかなり悪い。
ベイトも魚探反応は無いのですが、ヒットはあります。

ん~~濁ってるから逆に居るのかな?
イワシが居ないと存在が見えないシバスがお目見え。

ジグに釣れたら、タイラバだって釣れますw
シバスはどちらも大好物。
ただ、シバスも一か所の漁礁のみ。
これ以降、10数か所撃つも完全ノーバイト(-_-;)
そもそもベイトの反応が何処にもありません。
あっちゃんが早上がりを希望しているので、時間的にも絶望感が広がっていく。
ラス前の漁礁。
ついに激しい反応が出た!!
ジグを投下し、数シャクリ。

“ガリガリガリガリ!!”
ジガーから出されるライン(^o^)
やっぱ居ましたよ!!

欲しかったヒラッゴーw
秋から初冬にかけては、やはりメインターゲットにしたい(笑)
入れ食い状態になりました!!(^o^)
もちろん、あっちゃんにもヒットしますが・・・・

何故かミニヤズw
泣いております(^^;
※そしてすかさず落とした自分にも(;^ω^)
激しい反応の中に、大小混在のようです。
このままあっちゃんは終わってしまうのか・・・・・

と、思われた次の瞬間!!
今日一の引き込みが彼を襲う!!!
必死に耐えるあっちゃん。
魚影が見える。
明らかにゴムボショア近海ではあまりお目にかかれない、7~8キロはありそうなヒラスが目前に。
勝利は目の前だ!!がんばれ!!
が!!!

なんとゴムボ取り込み目前でラインブレイク(;´Д`)
これは前に乗る人にしか分からないのですが、ゴムボの前方下部に設置してあるロープ係留リングにラインが引っかかった模様。
ヒラスがボート付近で急激にボート底部分に走り、その動きに付いていけずラインをボート縁に当ててしまったのが原因でした。
エンジン側ではない前方でも、やり取りは十分に気を付けないと危ないですね(-_-;)
あっちゃん、本当に泣いていましたw
大物には全く縁のない彼。
いつの日か勝利は訪れるのでしょうか(;^ω^)

そうそう同時進行で釣っていた自分は、ちゃっかり釣ってたり(笑)

バラシ直後、もう無理な強風と波状態に(>_<)
この当たり漁礁で、もうちょっと勝負したかったのですが、泣く泣く撤収。

ボートアプローチエリア近くで、何気に落としたタイラバにシバスがヒットし、可憐に〆ました(^o^)
ガチジギングに移行する季節、到来です(^^)
スーパーライトじゃ辛くなるかな。
でも、1本は取ったしな~
↓

にほんブログ村

無理矢理行ってみた(泣)
ここ最近、北部九州の海は大荒れ状態。
記憶が確かなら、ここ1週間「凪日ゼロ」です(-_-;)
当然ながら、今回は中止・・・・・なのですが、
よかろうもん君「いや!お隣は間違いなく出せる!!」
と言って聞かない(>_<)
予報では流石のお隣も無理そうな波状況。
それでも諦めきれず、無理やり連れさらわれますが・・・・・

お隣でも無理でした(^^)
咽び泣くよかろうもん君w
すると、「どっかワンドを探す!!」と宣言(゜o゜)
いやいや無理だって・・・・・

比較的落ち着いた場所があった(´・ω・`)
よかろうもん君、せんちょ~の判断を待たず勝手に用意(-_-;)

たいして沖には行けませんが、さすがはお隣。
頻繁にアタリだけはあります。
釣れるのはこんなんだけど(^^;

すげーーー当たってくるミニアオナ。
きっと底では数万匹単位で這っているのでしょう(マジか?!)

ミニアオナの猛攻を切り抜けたら、小さいながらチャリの姿も。

なかなかのファイトもありました。

お隣では珍しい、大マゴチ(^^)
よかろうもん君はこの魚が大好きで、“唐揚げ、唐揚げ♪”と喜ぶ。

お隣のポテンシャルを示す1枚(^o^)
凪だったらと悔やまれます。
というか、ショアから届く場所にもこのサイズが(;^ω^)

1時間もすると、ここも大荒れにw
まあ無理したらヤレん事も無いのですが・・・・・

“うべべべべーーー(>_<)”
ゴムボに弱いよかろうもん君でした(;^ω^)
ち~~~~ん
新たなエリア、発見!
↓

にほんブログ村

無理矢理出してみた!
今日はどう考えてもダメやろ・・・
乗船サポーターあっちゃんに中止連絡。
すると・・・・
“どーーしても出したい!!”
いやいや無理だって。
と言うが、聞く耳なし(-_-;)
とりあえず見に行きますが、各所

何処もかしこも大荒れです。

ねーーダメだろ(^o^)
倒れこむあっちゃんw
う~~~ん、出せるだけで良いの??
と聞くと、
“出せるだけでいい!!”

何故かベタ凪の場所が(^^;
家のご近所ですが、ここは北東風に強い。
エリアとしても悪くないのですが、アプローチエリアの問題で、あんまり来ないところ。

出船場所近くの何もない場所でも、ミニチャリコは釣れる。

砂物はコンスタントにヒットします。
本当はもっと沖合の、もっと先に行きたいのですが、波が高くて無理そう。
近場で楽しむことにします。

ミニチャリコが湧いておりますが、

群れ?に入ると、多少良いサイズもヒット。
これはこれで楽しい。

ゴッチーもよく当たります。
もうちょっと出しやすかったら、ホームエリアになるんだけどな~

ハイライトはあっちゃん。
なかなかのファイト(^^)

この辺りでは大型かな。
この1本でご満足w

アドレス、キャプテンE・S・Oフィニッシュ(;´Д`)
ついでにこの後、ジグを噛み切られロスト(>_<)

あっちゃん、猛獣ヒットで終了w
ネクタイ崩壊(;^ω^)
あっちゃん嫁が釣りばかり行く旦那にキレているため、遅出船&早上がりですw
実釣2時間程度でしたが、なかなか楽しめました。
全部リリース。落ち帰り厳禁w
↓

にほんブログ村

後半戦に入りましたw
結局、8月は全然行けなかったアドレスです(-_-;)
何なん!あの大雨は!!
8月盆明けからの大荒れ、9月に入って台風と全く釣りに行けず(>_<)
これが温暖化の影響と言われてしまったらどうしようもないのですが、北部九州は荒れすぎです!!
他県の温暖な気候が羨ましい・・・

せんちょ~、これ何処まで漕ぐの(;´Д`)
体力が尽きるまでだよ!!(; ・`д・´)
乗船サポーターのあっちゃんに沖までSUP練習させる(嘘)
干潮だから沖まで漕いでエンジン始動なのですw

おみくじエリアが本日の漁場w
早速ノーバイトを喰らって「凶」を引くあっちゃん(^^)

アドレスは「大吉」だ!!(^o^)
それにしても本日は風がない。
ボートも全く動かない。
周りのゴムボやヤッカーさんも困り果てています(;^ω^)

そんな中、久々に見るアオナ(極小)
しばらく見てなかったのですが、やっぱ居るのですね。
ちなみにこのアオナ(極小) 大きくなったのを釣った事がありません。
アコウと違い、遥か沖合(沖ノ島?)まで行ってしまうのでしょうか。
それともいつか大型が釣れだすのか・・・・謎です。
そうそう、タカバ(極小)も大きくなったのはショア近海では見たことないですね。
それにしても動かない潮。
風も全くない。
ん?なんか遊漁船が居るぞ。
よ~く観察してみると、微速で動かしながらお客に釣らせています・・・・・・
・・・・・・真似してみよう。
エンジンをアイドリング状態でギアを入れ、微速で進む・・・・
“ゴンゴンゴン”

のわっ!!ホントに来た!!

大きくは無いですが貴重な1枚(^^)
まさか釣れるとは思ってませんでした。


このドラッキング釣法が当たったのか、厳しい中でもポツポツとヒット。
この方法、使える!

結構なサイズのヒラメもヒット!
ドラッキング中のヒットだと、ロッドがとんでもなく曲がります(^^;
ヒット&ニュートラル作業が大変w
ショア側の方が潮が動いている感じだったので、上り1時間ほど狙ってみる事に。

沖に居なかったアコウ。ショアから届きそうな場所に居ましたw
しかも大きい(^^;

潮目を狙うと、こちらもポツポツとアタリがあり、

刺身に取れそうなサイズが溜まっていきます。
大鯛は出ませんでしたが、タイミングで出そうな感じはします。

ドラマはありませんでしたが、お互い満足は出来た釣行でした(^^)
それにしても、ヒラゴやヤズは何処に行ったのでしょうか??
台風シーズン到来!
↓

にほんブログ村
