危険物取扱者試験(乙種 第4類) パート1
最近、ガソリンの取扱いについて、世間では色々と物議を醸しておりますが、
船外機も当然ながらガソリンを使います。
9.8馬力、しかも2スト使用のアドレスは、2馬力時よりも
ガソリン搭載量が多くなってます。
あまり関係はないかもしれませんが、ここは危険物取扱者試験を受けとこうと思い、
本日、願書の申し込みに行ってきました。
お金も少しだけ掛かりますが、この資格は会社でのA資格認定されていますので、
合格すると会社から掛かった費用が、丸々奨励金として貰えます(^ω^)
ついでに船舶2級もしれ~っと申請してみる予定( ´,_ゝ`)プッ

願書は各消防署に置いてあります。
私は東消防署にて貰いました。
※受付カウンターにどっさり置いてました(゚Д゚;)

まるで大学受験の願書のように大きい(^_^;
試験日は10月27日(日)
試験会場は九州産業大学
駐車場は無いようなので注意。
今回受験するのは、危険物乙種第4類(ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油動植物油類などの引火性液体)取扱者。
ちなみに試験は甲種、乙種(第1類~第6類)、丙種があります。

貰ったその足で隣の郵便局へ。
記入例を参照し、書面に記載していく。
同時に試験手数料を払込み。
お値段は乙種3,400円。
その場で申請書類を製作し郵送完了(^-^)

今回は申請だけです。
10月15日に受験票が送付されてくるようです。
またまた勉強ですな(≧ε≦● )

ゴムボに興味のある方は
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんゎ♪
その向上心に
脱帽です(^^)
その向上心に
脱帽です(^^)
トラックバック
URL :
Re: こんばんゎ♪ - アドレス - 2013年09月07日 20:38:15
あんまり関係無さそうな資格なんですけどね(^_^;