fc2ブログ

2013ゴムシェパード航海記録【30】



台風が通過した後、良い具合に海水温が低下してきました。
以前ほど沸騰状態ではなく、海にも生命感が戻ってきた印象が(^-^)



本日はゴムシェパードフィールドテスター(笑)アンスラックス登場!
新艇にして初の乗船です。


荷物が大量になり、はたしてアンさんの普通軽自動車に搭載できるかが問題でしたが、
気合いのツーシーター化(^_^; により意外と普通に搭載完了。


第一関門突破です(爆)















P9130004.jpg

フィールドに到着したのは5時半。
出船は6時半(-_-;

たっぷり1時間、セッティングに要します。







少し進むと、何やら大規模ボイルが発生中!
あたり一面、バフバフと大暴れ。

ジギングで探りを入れると・・・・















P9130003.jpg

ちびヤズが大量に追いかけてきた。

どうやらこのサイズが暴れまわっているみたい。




アンさん、タイラバで底の方をじっくり探ると、















P9130006.jpg

なかなかのファイトが始まった。

ドラグがそこそこ出ているので、ちびヤズではなさそう。





が、ここで思わぬセッティング不良が彼を襲う!!

ターゲットが激しく首を振っているようで、しばらくするとフックオフ(>_<)

原因はタイラバヘッドを80グラムの深場用(水深70ラインを探る予定だった)にしていた為。















P9130005.jpg

開始早々ションボリなアンさん。


なんと5バラシ( ´,_ゝ`)プッ



ついには怒りだして、





“深場行こうぜ!深場!!”






とキレるヽ(`Д´)ノ






しょうがないので、とりあえず沖にすすめる。

だが、またもここでハプニング。



なんと1級エリアに遊漁船“〇〇〇”が陣取ってる。
しばらく周囲で様子を見てみるが、その場を立ち去る様子は全く無し。



ションボリなアンさん(´・ω・`)

(別エリアからも観察していたが、結局、昼12時までそこを動かなかった。それはそれで客はどう思ってるんだろう?)















P9130009.jpg

それでもこんなのは釣れたんですけどね(^_^;

もうちょっと様子見かな。






エリアを沖からちょっと戻して、30mのラインに持って行く。
地形変化など何も無いところですが、















P9130010.jpg

“ガツン”とバイト。

なんでこんな場所に居るのか、毎回毎回不思議に思う(・_・;















P9130011.jpg

40ちょいの食べごろチャリコ。

久々の真鯛に顔がほころぶ。









ひたすら地形変化の無い場所を流すと、ポツリポツリとヒット。

分からん、どうして何も無い所に魚がいるのか・・・




2人でブツブツ考えていると、















P9130012.jpg



“ガン!!ジジジジジ!!!!”






今日一番のファイトが始まった!!!



これはなかなかのサイズか。






お、上がってきた上がってきた。
なかなか良いサイズのマダイだ・・・・・















P9130013.jpg

でで~~ん

なんだこれ?(´・ω・`)


またまたヘンテコ魚ゲットん。



なんとなく稀に遊漁船釣果で見る事のあるコロダイ?みたいだけど・・・















P9130014.jpg

いい魚に変わりはないですけどね。

アンさんもお喜びだ(笑)


とりあえずシガテラ毒っぽい魚であるが、チャレンジキープ(爆)
幸運を祈る( `ω´*)キリッ















P9130016.jpg

まれにこんなのも。

30オーバーあるからキープなんだけど、底、砂地じゃないんかな~






しばらくすると、青物祭りボイルがまた始まった。















P9130018.jpg

右に投げても、左に投げても鋭いバイト。

朝のよりサイズが良い。



タイラバで狙っているので、なかなか楽しめます。















P9130019.jpg

そんな中でも、アンさんにはコレ。

私はヤズ。


同じタイラバ、同じカラー、同じ重さなのに、釣れる魚は全然違う。


やはり“マダイのアンスラックス、青物のアドレス”なのか(≧ε≦● )





祭りが一通り収まったので、イマイチな根周りを最後にチェック。
















P9130021.jpg

いきなりコヤツ等がダブルヒットし、また爆釣劇が始まるか!!

と期待させるも、このヒットだけ(-_-;)


なんでか知らんが、ペンペンシイラもちょっかいに。
(見に来ただけやった・・・)

釣れたら嫌だという魚だけど近くに寄って来ると、やはり興奮するね、ヤツ(^_^;















P9130023.jpg

潮が完全に止まり、終焉を迎えた感じだったので、沖上がりとしました。

ドラマフィッシュは釣れませんでしたが、
飽きない程度にヒットしてくれたので満足感はあります。


でも、本格シーズンにはもう少しといったところですかね。















アンさんの右腕、“オフブロー ハイブリッド”
そのベイト版が格安で売ってました。

お買い得かも。








アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X タイラバ STC-642L70-KR FS-SP
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X タイラバ STC-642L70-KR FS-SP






こちらは私のメインロッド。
フルソリッドの粘りがお好きな方に(^-^)









ゴーセン(GOSEN) ライトタックルG# 150M
ゴーセン(GOSEN) ライトタックルG# 150M





やっぱこのライン、結構イケてるかも。
ヘンなトラブルは今のところありません。















アウトドア&スポーツ ナチュラム







ゴムボートに興味のある方は

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



この記事へのコメント

Re: タイトルなし - アドレス - 2013年09月17日 14:12:29

>アンさん

ネリ美味しかったんですね、意外(笑)

ヤズもイケたというのも驚き(;゜0゜)

- アンスラックス - 2013年09月16日 16:20:36

ネリは刺身、塩焼きどちらも美味しかったですよ。
ヤズはづけにしたら美味しかったです。
ヤズあげたおばちゃんが、いつも買ってくるヤズは柔らかいけど、もらったヤズは弾力があって美味しかったと言ってました(笑)

Re: タイトルなし - アドレス - 2013年09月16日 09:45:06

>お宮さん


アンさんとも話してたんですが、案外、根やら漁礁には付いてなかったりします。

で、底が小砂利っぽい場所をグルグル回ってる感じですかね。

完全砂地だとあんまり良くないみたいだし・・・



まだまだ経験値が足らない(>_<)

Re: こんばんゎ♪ - アドレス - 2013年09月16日 09:41:31

>マグナムさん


オレンジ斑点ありますね(^ω^)

見た目はあんまり良くない魚でしたが(^_^;


イサキ科の魚なんですね。
美味しいということなんでしょうか?


感じ的には、ドクドク魚っぽい感じでしたが(笑)

Re: タイトルなし - アドレス - 2013年09月16日 09:37:51

>かずんさん


遠征ではないですよ(^_^;
いつも行ってる場所ですから。


見た事ない魚が、まだまだ居るところです。


Re: タイトルなし - アドレス - 2013年09月16日 09:34:10

>よかろうもん君


今はどうしても種類を稼ぐ釣りになってしまいますね。
今後に期待です(^-^)

Re: タイトルなし - アドレス - 2013年09月16日 09:31:55

>アンさん

コロダイもそうですが、ネリはどうでした?
そっちの方が気になる(笑)

- お宮 - 2013年09月16日 08:31:03

地形変化も何もない所で、しかも魚探に何も反応ないのに流してたらいきなりつれたりしますよね
何なんですかね?

ただ、30mラインは遠いっす!
自分は20mが精いっぱい・・・・

こんばんゎ♪ - マグナム - 2013年09月15日 22:45:12

こんばんゎ♪

ワタシのガラケーだと
コロダイの特徴の
オレンジの斑点が見えませんが(^^;)

体型は
コロダイっぽいです(^^)

いずれにしても
イサキ科の魚なのは
間違いないと思います♪

福岡の魚(日本海の魚)は
シガテラは
今のところ
報告例ないですよ~♪



- かずん - 2013年09月15日 21:13:25

その水深、遠征されたのですね!!
違う海域だと魚種も違って面白そうです。。
また今年もヨカ季節の到来です(^^)

- よかろうもん - 2013年09月15日 16:56:42

サイズはともかく、多魚種釣れて楽しそうですね(^^)
青い奴も赤い奴もこれから楽しみです!

- アンスラックス - 2013年09月15日 16:41:29

コロダイ、昨日刺身にしましたが、プリプリしてなかなか美味しかったですよ。

トラックバック

URL :

PR
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

アドレス

Author:アドレス
福岡でのSUP釣行をUPしております。
体が動く限り(SUPが運べなくなるその時まで・汗)頑張って行きたいと思います(笑)

FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PV

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR
検索フォーム
RSSリンクの表示
お世話になってます。
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR