わび・さび の釣り??
アドレス家のご近所に住まわれておられるマグナムさん
幅広い釣りをされる方なのですが・・・・・
その幅広い釣りが、アドレスの好奇心を的確に突いてくるので 実に困ったもの(^_^;
今回は・・・・・・
こんな釣りを紹介されてました(゚Д゚;)
↓
「早速使ってみました♪」
もちろん真似してみます(^_^;

ぶしょう鈎本舗 “はや毛鉤”
各種購入し いざw

“ひばり”で今日はいってみよう!(^o^)

仕掛けがイマイチよく分からないので、メバル用のラインに“メバトロボール”を付けて飛ばしてみる。
そうそう、今回は娘が一緒に行きたいとの事で同行しております(^-^)
ハヤがウロウロしている場所を流してみますが、
全然釣れません(-_-;
魚はウジャウジャ居るのですが、見向きもしません。
マグナムさんに直電!!( `ω´*)キリッ
・・・・・・・どうやら釣り方自体は合っているらしいのですが、時間帯や流し方に問題があるとの事。
基本、マヅメが良いそうです。
まだマシかもと言う事で上流へ。
すると、

偶然1匹釣れる(^o^)
この1匹から、コツというか流し方が分かってきました。
それとは別に問題点も(´・ω・`)
当たるには当たる。
けど・・・・
毛鉤よりも、メバトロボールに反応するハヤ達(゚Д゚;)
当然なかなか毛鉤にアタックしません。
マグナムさん曰く、テンカラ用ラインでなくてもいいので、
フロロの3号あたりを道糸にしてラインの自重で飛ばせばいいとの事。
メバル用細ラインで非常に使い辛いですが、ボールを外して反応を見ます。

すぐにヒットo( ゚∀゚)ノ
ようやく分かってきました(^-^)
ですが・・・・

娘に竿を奪われる(ToT)
せっかく分かってきたのに~~~(>_<)
“あ!何かキタ!!(^o^)”

本日最大のカワムツが(-_-;

“ハヤ釣り、面白いね(^o^) ”
良かったですな~(´・ω・`)
こうして川魚をマジマジと見て思うのですが、海の魚とは違う美しさがありますね。
マダイとかが日本の雅な美しさなら、川魚は日本のワビサビな美しさがある気がします。

釣り方を掴んだあとは、コンスタントに釣果が伸びます。
ただ、姿を見たかった幻のオイカワ(笑)は釣れませんでした(^。^;)
オイカワまでの道のりは遠そうです( ▽|||)

娘も満足したのか、終始ご機嫌な一日でした(≧ε≦● )
アドレスは極安渓流竿を使用しましたが、少々値が張るロッドも実は欲しくなります(^_^;
この記事へのコメント
ちなみに小倉の紫川で釣ってました。
>アンスラ兄さん
オイカワが釣ってみたいのですが、なかなか難しそうです(´Д` )
明日、行けそうなら探しに行こうかと考えてます(^^;;
オイカワが釣ってみたいのですが、なかなか難しそうです(´Д` )
明日、行けそうなら探しに行こうかと考えてます(^^;;
中学生の頃にやってました。
俺は逆にオイカワしか釣ったことないです(-_-;)
俺は逆にオイカワしか釣ったことないです(-_-;)
トラックバック
URL :
- アドレス - 2015年09月14日 22:03:49
オイカワ有名エリアですね(^^)
調べてたら、いくつかブログ記事がありました。
どうしても釣りたくなったら、遠賀川行ってみようかな〜と(^^;;