SUP釣行 SUPで釣りに行こう!
ついにSUP釣りデビューの時がやってきました(^o^)

前回の搭載シュミレーションが役に立ちました。
用意はスムーズに行えています。
緊張の乗り込み。
この緊張は2馬力デビューした時と同じくらい・・・・
“どっぼ~~~~ん”
落水しました(>o<)
力みすぎて反対側へダイブ(=_=;
まあ落水前提でラッシュガードに海パンなので問題ない・・・・と思いたい(^_^;
ライジャケの浮力テストなのだ(≧ε≦● )

朝日を横にパドルを動かします。
もうSUPに乗ってるだけでワクワク感がとまりませんw

SUP記念すべきファーストアプローチ。
さっそくアタリがあります。

記念すべき1匹目はミニチャリコ(^-^)
普段はポイポイほおっているサイズですが、SUPで釣れた最初の1枚なので感無量です。

アコウも調子よくヒットしていきます。
サイズはイマイチですが、楽しくてしょうがありませんw

カメラをセルフタイマーで撮ろうとしますが、SUPがグラついて怖いので断念(^_^;
自撮りで撮影・・・・う~~ん、やっぱイマイチ。

今日いちのサイズ、30UPです。
感謝してリリース(^o^)

8時過ぎ、突如強風となりました。
漁師のおいちゃんたちも急いで撤収しています。
凪、微風予想じゃなかったんかいヽ(`Д´)ノ
海風に怒りがこみ上げます。
とっても残念ですが、早々に終了としました。

欲を言えば、あと1~2時間やりたかったところですが、天候悪は怖いのでしょうがないところです。
とはいえ、最初のSUP釣りとしては、自分では満足な感じです。
SUP出してみて分かったことですが、慣れるまではタックルは1本に絞った方が良さそう。
あれもこれもとやる余裕はありません。
このあたりは慣れの問題でしょうか。
それと、縦の釣りをメインに持ってくるときは、魚探はやはりあると便利です。
今回、魚探なしでやったのですが、地形の状況が分からないのはちょっと辛かったです。
あと・・・・落水は覚悟しておきましょう(^_^;
なれるまではしょうがないかと。
なので、沢山小物をライジャケとかに入れてると水浸しとなります。
自分、タイラバセットを沢山もってきてたので、帰って洗うのが大変でした(ToT)
小型の防水道具入れを買って、前方に取り付けを考えています。
自分はキープをあまり考えていないのですが、クーラーはあった方が良いと思います。
座るにはちょうど良いし、座ってパドルも使えますし。
そうそう、インフレータブルタイプはかなり風の影響を受けます。
ゴムボ以上に流されるので、シーアンカーがあると多少改善しそう。
いろいろと弱点も多いSUPですが、ゴムボとは比べられないアプローチのしやすさと、お手軽感はかなりの強み。
ゴムボでは行けなかったエリアにも行ってみたいと思います。
確実に言える事は、エギングには最強のギア!
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
12月くらいに落水して下さい(笑)
トラックバック
URL :
Re: タイトルなし - アドレス - 2017年06月20日 19:31:13
大丈夫、冬はウエット買うから(^ω^)