SUP釣行 ブクブクブクブク・・・
前日に引き続き、休みの中の凪に当たりました(^^)
本日はSUP

SUPホーム 〝クジラ海岸”にてスタートです。

相変わらず 〝クジラ” でのヒットはありません。
沢山いたシバス達はどこに行ったのでしょう??
しかも何だか かなり濁りが入ってます。

そんな事はお構いなしで砂物は好調。
小さいサイズが多いですが、

良いのも混じってきます(^^)

このあたりクジラ海岸は裏切らないですね。

風もあまり無く、完全凪状態。

そこで勇気が持てるくらいな沖合に行ってみました(^O^)
沖の調子はどうだ!!

猛獣が暴れてました(;´Д`)
殉職していくネクタイ&ラバー
フグ以外のアタリなし(>_<)
失意のうちに、クジラちょい前に戻る(泣)

釣れる( ゚Д゚)
めっちゃ浅いのに釣れる(^^;
前々から思ってましたが、クジラ海岸は沖よりもショア側50m先当たりのブレイクライン?の方が魚が居ます(-_-;)

今日一のサイズも。

深い方が居そうな感じはするのですが、ここでは当てはまらないようです。
ショア際にイワシが入ると爆発するクジラ海岸の特徴なんでしょうか?

バイトが止まりません。
絶好調なマゴチたち。

ここでアドレス、痛恨のミス(>_<)
横着してネットで取らず、ダイレクトに引き上げてしまったところ・・・・
〝バン!!”
ゴッチー会心の一撃がSUPにヒット!!(>_<)

〝ブクブクブクブク・・・・・”
あ、穴が!!!(T_T)
急遽、撤退(;´Д`)
なんともシマらない形で終了(-_-;)
とりあえず、帰って補修したいと思います・・・
スリーボンド パンドー ウレタン系接着剤 透明 150g TB156A
しょぼぼ~~ん(´Д`)
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
鮫がいる時に沈没して下さい(笑)
しかしパカモン沢山釣れてますねぇ。
俺はもう三年以上釣ってないような…
しかしパカモン沢山釣れてますねぇ。
俺はもう三年以上釣ってないような…
トラックバック
URL :
- アドレス - 2017年11月03日 12:00:59
この位の穴なら、しばらく乗っていても大丈夫。圧がかかってるから、嫌な音はしますが。
マゴチ、思うんやけど福岡沿岸部のサーフは何処でも大量に居ると思います。狙う場所が通常のミニボエリアじゃない為、かなりノーマーク。プレジャーも入らないし、ショアからも届かない場所なので、楽園と化してるような(^^;;