SUP 廃船の危機(泣)
先日、補修後の感じを確かめるべく、SUPを出してみました。
海上強風の予報でしたが、朝方1時間位はイケそうでしたので、ホームのクジラ海岸へ。

干潮時の影響か、多少波立っておりますが、ギリ行けそうです。
補修ヵ所も大丈夫そう。

クジラ・・・
もうここでは今年は釣れなさそうです(;^ω^)
沖に行ってみます。

クジラ先まで来ると、波は安定し凪状態。

何気にSUPでは初(^^;
ソゲサイズですが、うれしい魚。

安定のマゴチ(^^)

何時ぐらいまでこの海域に居るのでしょう?
この魚が深場に落ちたら、今年のSUPシーズンは終了かな。

リリース
ゆったりと帰っていきました。

出して丁度1時間。
やはり強い風が吹いてきました。
ここで終了だね。
急いで引き上げます・・・・
ん?ん~!!??

げげっ!!(゚Д゚;)
補修した場所の横辺りにある貼り合わせ部分からエア漏れが(>_<)
しかも、反対側の貼り合わせからも漏れを確認。

原因が分からず、急いで「ブレイクアウト」へ持っていく。
原因判明
前回マゴチに空けられた穴から、SUPサイドのレール部を伝って貼り合わせ部分から漏れていた。
SUPのサイド部分はレールという名称なのですが、ここは複数の貼り合わせの構造。
なので、穴が開いた場合、表面を塞いでもエアがレールを伝って横に逃げてしまうのです(>_<)
ゴムボートとは違う構造に、アドレス大ショック。
現状、中を開けてみないと何とも言えないそうです。
最悪、廃船?廃板?となりそう(T_T)
とりあえず、中の確認をお願いして退店。
しょぼぼ~~ん(´Д`)
SUP生活、早くも終了か?!
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
うわぁ(;´∀`)
せっかく形になってきたのに…廃船となるのは、
なんともしのびないですね
せっかく形になってきたのに…廃船となるのは、
なんともしのびないですね
>アンスラ兄さん
来年、ハードを買う予定(^^;;
来年、ハードを買う予定(^^;;
やはり硬いやつが1番ですよ( ´,_ゝ`)
トラックバック
URL :
Re: タイトルなし - アドレス - 2017年11月15日 21:29:40
今回、その答えが!!(゚Д゚;)