2012ゴムシェパード航海記録【19】
悪天候が続き、前回の出船より日にちが空きましたが
本日、ようやく出せる状況になりました。
乗船のモグリンちゃんも気合い十分です。
宜しければ、ポチッと押して頂けると嬉しいです(^-^)
↓

にほんブログ村

天候は良いのですが、海上に霞がかかっており
慎重にボートを進めます。
タイラバエリアに到着すると、
すぐにモグリンちゃんにアタリ!

キープサイズギリギリのアコウ。
ただし、モグリンちゃん、強気のリリース(笑)
この男気とは裏腹に、ノーバイトが続く。
今日はカブ男のアタリも無い。
ロックといえど、やはり何かしらの条件がありますね。
すぐ近くでシイラ(70位)がトビウオを追いかけてます。
掛けたくない魚だ(-_-;
というか、やっぱりここにも居たんだね(^_^;
結構な時間が経過し、潮流れに変化が訪れました。
それと同時に、

ようやく本命?!ヒット(^_^;

これはキープサイズでしょう(^o^)
ついでに良いサイズのカブ男もヒット。
流すエリアから外れ、水深26辺りで
ボートを立て直そうと考えてると、
“ゴツゴツゴツゴツ”
と叩くアタリ!
これは鯛でしょう!!(^o^)

何だコレ?(´・ω・`)
カナトなんだろうけど、白?それとも黒?
ちょっと自信がありません。
モグリンちゃんがプロに捌いてもらう
との事で、美味しくお持ち帰り(^_^;
※すぐに、さらなる大きいのがヒット(≧ε≦● )

ぽちぽちとアコウを追加してると、
モグリンちゃんに大きなアタリが!

今日一番のサイズ。
40cm(1キロ強)
モグリンちゃんもニコニコだ(^o^)

さらに本命?(笑)を追加し、
アタリが出てきたと思っていたところで、
夏の“嫌な”昼風が吹き出す。
それと同時に、荒れだす海上(>_<)
調子が出てきたところでの、無念の沖上がり。

正直、釣り足りませんでしたが、
こればかりはしょうがないかな(-_-;
ちなみにアコウはリリースも入れると
結構釣れてます。
ただ、サイズがカブ男並ですが(T_T)
タイ、なかなか釣れないな~(+_+)
この記事へのコメント
シイラ
伊江之浦まで入ってきてくれませんかね~(^^;)
ペンペンで良いので
釣ってみたいですww
伊江之浦まで入ってきてくれませんかね~(^^;)
ペンペンで良いので
釣ってみたいですww
>モグリンちゃん
やっぱバット持って行くしかないのか・・・
でも、あれみたら、みんなキャストしたくなるよね(-_-;
キャッチしたシイラは、白身魚のフライ定食(笑)にしてください(^_^;
やっぱバット持って行くしかないのか・・・
でも、あれみたら、みんなキャストしたくなるよね(-_-;
キャッチしたシイラは、白身魚のフライ定食(笑)にしてください(^_^;
昨日は有難うございました!
次回からはキャスティングも面白そうですね。
バット持って行くんで、シイラ狙いましょう(笑)
次回からはキャスティングも面白そうですね。
バット持って行くんで、シイラ狙いましょう(笑)
>whoさん
カナトは白と確定していたら、美味しい魚ですよ(^-^)
捌けるなら、持って帰りたいところです。
シイラ、たぶん釣る分なら問題ないし、ボートの上からなら、何とかなると思います。
ただ、ボートに水揚げすると、暴れてフックがチューブに刺さる危険性が高いから、釣りたくない魚なんです。
沈む危険がありますから(-_-;
カナトは白と確定していたら、美味しい魚ですよ(^-^)
捌けるなら、持って帰りたいところです。
シイラ、たぶん釣る分なら問題ないし、ボートの上からなら、何とかなると思います。
ただ、ボートに水揚げすると、暴れてフックがチューブに刺さる危険性が高いから、釣りたくない魚なんです。
沈む危険がありますから(-_-;
>アンさん
黒は居ないんだ、でも毒サバは嫌ですね、どんなヤツなのか調べてみよう。
白はまともなサイズを初めて釣りましたが、話のとおりスカートがかじられてました(>_<)
アコウのポイントには居ないみたいですね、なんか砂地のちょっと深場に居る感じでした。
黒は居ないんだ、でも毒サバは嫌ですね、どんなヤツなのか調べてみよう。
白はまともなサイズを初めて釣りましたが、話のとおりスカートがかじられてました(>_<)
アコウのポイントには居ないみたいですね、なんか砂地のちょっと深場に居る感じでした。
うぉっ!!
アコウ祭りになってるし!!!
フグ?も釣れたんですね!
何か扱いたくないですな
シイラとか掛けたら竿折れますかね!?
折れるよね!!
釣ってみたいですな(笑
早く沖に行きたいですわ
アコウ祭りになってるし!!!
フグ?も釣れたんですね!
何か扱いたくないですな
シイラとか掛けたら竿折れますかね!?
折れるよね!!
釣ってみたいですな(笑
早く沖に行きたいですわ
クロサバフグは多分、この辺りにはあまりいないと思いますよ。
見たことないです。
そしてクロサバフグも毒があるのは一部地域にいるやつだけみたいです。
ヤバいのは毒サバフグと、いうやつですね。
まぁ見た目全然違うんで見ただけでわかりますが、確実なのは頭の辺りにあるトゲの位置を見れば確実です。
白は頭の辺りにしかなく、クロはもう少し後ろまであり、毒は背鰭の後ろまであります。
ちなみに白は美味しいので楽しみな外道です(笑)
特に肝をスライスして刺身で食べると最高!
見たことないです。
そしてクロサバフグも毒があるのは一部地域にいるやつだけみたいです。
ヤバいのは毒サバフグと、いうやつですね。
まぁ見た目全然違うんで見ただけでわかりますが、確実なのは頭の辺りにあるトゲの位置を見れば確実です。
白は頭の辺りにしかなく、クロはもう少し後ろまであり、毒は背鰭の後ろまであります。
ちなみに白は美味しいので楽しみな外道です(笑)
特に肝をスライスして刺身で食べると最高!
>栗さん
アコウ、結構今年は入ってるみたいです。
クロサバも一緒の海域にいるんですかね?
お持ち帰りは不安なんで、私はノーキープです(^_^;
皮の剥ぎ方は知りませんでした(≧ε≦)
アコウ、結構今年は入ってるみたいです。
クロサバも一緒の海域にいるんですかね?
お持ち帰りは不安なんで、私はノーキープです(^_^;
皮の剥ぎ方は知りませんでした(≧ε≦)
>アンさん
さあ!当たるか当らないかは運次第(笑)
しかも昼出船は、海水浴客に阻まれて、困難を極めます(^_^;
シイラ、今日初めて目撃したんで、どの位のサイズが回遊しているのか分かりませんが、あんまり狙いたくないな~釣れたら、大変な事になりそうやし・・・
さあ!当たるか当らないかは運次第(笑)
しかも昼出船は、海水浴客に阻まれて、困難を極めます(^_^;
シイラ、今日初めて目撃したんで、どの位のサイズが回遊しているのか分かりませんが、あんまり狙いたくないな~釣れたら、大変な事になりそうやし・・・
相変わらずアコウハンターですね(^^)フグは白ですかね??
クロサバフグはしっぽが黒っぽくて、上下に白い部分があるのが特徴と遊魚の船長から聞いた事があります(^^)
カナトのエラの下に指突っ込んで手で一気に頭と皮ごと剥がす方法は知ってますか??(^^)
クロサバフグはしっぽが黒っぽくて、上下に白い部分があるのが特徴と遊魚の船長から聞いた事があります(^^)
カナトのエラの下に指突っ込んで手で一気に頭と皮ごと剥がす方法は知ってますか??(^^)
なんだか月末忙しいみたいです(泣)
休みの日が乗れる日に当たるかどうか…
1mくらいのシイラいませんか?(笑)
休みの日が乗れる日に当たるかどうか…
1mくらいのシイラいませんか?(笑)
>JOKERさん
今日も本来なら雨予報だったのですが、スコ~ンと晴れてました(笑)
なかなか出船の判断がつかず、困っております。
そういえば、オフショアでシーバスが釣れている場所の情報が入っているので、波状況がイマイチな時はこっちに回ってみようと思ってます(^-^)
今日も本来なら雨予報だったのですが、スコ~ンと晴れてました(笑)
なかなか出船の判断がつかず、困っております。
そういえば、オフショアでシーバスが釣れている場所の情報が入っているので、波状況がイマイチな時はこっちに回ってみようと思ってます(^-^)
こんにちは!
天気がいつになっても安定しませんねぇ…
自分も晴れ間にシーバスへ出るのですが、このところの雨で上流からの流れが強すぎて、ベイトも押し流されてしまっているようです
当然シーバスのストック量が激減するので、人の多い河口へ行かねばならないのが悩みの種です^^;
天気がいつになっても安定しませんねぇ…
自分も晴れ間にシーバスへ出るのですが、このところの雨で上流からの流れが強すぎて、ベイトも押し流されてしまっているようです
当然シーバスのストック量が激減するので、人の多い河口へ行かねばならないのが悩みの種です^^;
トラックバック
URL :
Re: ちゎ♪ - アドレス - 2012年07月24日 21:33:22
伊江之浦までは、よほどの事が無い限り入って来ないでしょうね(^_^;
奈多とかは、ごく稀に入るみたいですが・・・
ペンペンシイラを初めて釣ったのは呼子でした。
釣れた時は嬉しかった思い出があります(^-^)