後半戦に入りましたw
結局、8月は全然行けなかったアドレスです(-_-;)
何なん!あの大雨は!!
8月盆明けからの大荒れ、9月に入って台風と全く釣りに行けず(>_<)
これが温暖化の影響と言われてしまったらどうしようもないのですが、北部九州は荒れすぎです!!
他県の温暖な気候が羨ましい・・・

せんちょ~、これ何処まで漕ぐの(;´Д`)
体力が尽きるまでだよ!!(; ・`д・´)
乗船サポーターのあっちゃんに沖までSUP練習させる(嘘)
干潮だから沖まで漕いでエンジン始動なのですw

おみくじエリアが本日の漁場w
早速ノーバイトを喰らって「凶」を引くあっちゃん(^^)

アドレスは「大吉」だ!!(^o^)
それにしても本日は風がない。
ボートも全く動かない。
周りのゴムボやヤッカーさんも困り果てています(;^ω^)

そんな中、久々に見るアオナ(極小)
しばらく見てなかったのですが、やっぱ居るのですね。
ちなみにこのアオナ(極小) 大きくなったのを釣った事がありません。
アコウと違い、遥か沖合(沖ノ島?)まで行ってしまうのでしょうか。
それともいつか大型が釣れだすのか・・・・謎です。
そうそう、タカバ(極小)も大きくなったのはショア近海では見たことないですね。
それにしても動かない潮。
風も全くない。
ん?なんか遊漁船が居るぞ。
よ~く観察してみると、微速で動かしながらお客に釣らせています・・・・・・
・・・・・・真似してみよう。
エンジンをアイドリング状態でギアを入れ、微速で進む・・・・
“ゴンゴンゴン”

のわっ!!ホントに来た!!

大きくは無いですが貴重な1枚(^^)
まさか釣れるとは思ってませんでした。


このドラッキング釣法が当たったのか、厳しい中でもポツポツとヒット。
この方法、使える!

結構なサイズのヒラメもヒット!
ドラッキング中のヒットだと、ロッドがとんでもなく曲がります(^^;
ヒット&ニュートラル作業が大変w
ショア側の方が潮が動いている感じだったので、上り1時間ほど狙ってみる事に。

沖に居なかったアコウ。ショアから届きそうな場所に居ましたw
しかも大きい(^^;

潮目を狙うと、こちらもポツポツとアタリがあり、

刺身に取れそうなサイズが溜まっていきます。
大鯛は出ませんでしたが、タイミングで出そうな感じはします。

ドラマはありませんでしたが、お互い満足は出来た釣行でした(^^)
それにしても、ヒラゴやヤズは何処に行ったのでしょうか??
台風シーズン到来!
↓

にほんブログ村

この記事へのコメント
逆です。
ゴムボの三倍片付けが大変ですから。
カートップではないんで。
雨が降ったら車内に湿気がこもって大変な事になりますから絶対出せないです。
ゴムボの三倍片付けが大変ですから。
カートップではないんで。
雨が降ったら車内に湿気がこもって大変な事になりますから絶対出せないです。
>アンスラ兄さん
雨でも行くのですよ!(他人事)
兄さんのボートはFRPだから良いじゃん(笑)
ゴムボは雨だと片付けが大変だからね。
そうそう、おそらく来年、2馬力に戻します。
雨でも行くのですよ!(他人事)
兄さんのボートはFRPだから良いじゃん(笑)
ゴムボは雨だと片付けが大変だからね。
そうそう、おそらく来年、2馬力に戻します。
毎回出そうとする度に雨か強風やもん。
うちのメンバー、雨男ばかりやし…
(-_-;)
うちのメンバー、雨男ばかりやし…
(-_-;)
>アンスラ兄さん
それはもう情熱が無くなっているのですよ(笑)
無理せずショアですなw
昔みたいにナルトビエイを狙うのですよ!
それはもう情熱が無くなっているのですよ(笑)
無理せずショアですなw
昔みたいにナルトビエイを狙うのですよ!
今年、まだ一回しか出せてない(泣)
来月、天草に行く予定だけど出せるかどうか…
来月、天草に行く予定だけど出せるかどうか…
トラックバック
URL :
- アドレス - 2019年09月15日 20:27:39
カートップボートに買い替えですよ(笑)
ハンターボートが良さそうです(^^)